ビジネス知識

ネット銀行の法人口座開設の審査がゆるい(柔軟な)理由とは?おすすめの銀行3選をご紹介

法人口座の開設を検討している方には、以下のように考えている方もいらっしゃるでしょう。

「事業をすぐに開始したいが、厳しい審査で時間がかかることを避けたい」
「設立間もない会社や、実績の少ない企業でも口座開設できる銀行を探している」

法人口座を開設する際は、法人の実態や事業内容を証明するための書類が必要です。

本記事では、ネット銀行での法人口座開設の審査が比較的ゆるい理由を解説し、審査基準がゆるいおすすめのネット銀行を3つ紹介します

さらに、審査を通過するための重要なポイントも詳しく解説します。

なお、法人設立にあたりバーチャルオフィスの利用を検討している方には、「NAWABARI」がおすすめです。

バーチャルオフィスNAWABARI
  1. ネットショップの運営を考えている場合は、ネットショップ運営プランがおすすめ!
  2. 多くの企業が法人登記可能なビジネスプランを選択!
  3. 荷物のGPS&盗聴器チェックでインフルエンサーも安心!

バーチャルオフィスの利用を検討している方は、ぜひ本記事と合わせて以下をチェックしてみてください

バーチャルオフィスお探しの方必見!

NAWABARIの詳細を見る

ネット銀行の法人口座開設の審査がゆるい(柔軟な)理由とは?

ネット銀行の法人口座開設の審査がゆるい(柔軟な)理由とは?

ネット銀行の法人口座開設は、比較的ゆるいといわれています。

しかし、ネット銀行、店舗型の銀行ともに審査基準を明確にしているわけではありません。ネット銀行の審査がゆるいと考えられる理由には、提出書類の少なさにあります。

店舗型の銀行で法人口座を開設する際は、以下の書類が必要です。

  • 代表者の本人確認書類
  • 登記簿謄本
  • 法人の印鑑証明書

なお、賃貸契約をしている法人の場合、固定電話がなければ審査に通りにくいケースもあります

また、ネット銀行で法人口座を開設するには、代表者の本人確認書類の提出は必須ですが、その他の書類は提出が不要な場合もあります。

オンラインで手続きが完結することが多いため、口座開設のハードルが低いでしょう

店舗型の銀行では設立して間もない企業や中小企業の場合、法人口座の開設は難しい傾向でしたが、ネット銀行では素早く開設できるよう柔軟な対応をしています。

法人口座開設の審査がゆるい(柔軟な)ネット銀行の3つの特徴

法人口座開設の審査がゆるい(柔軟な)ネット銀行の3つの特徴

法人口座開設の審査がゆるいネット銀行に共通する3つの特徴は以下の通りです。

法人口座開設の審査がゆるい(柔軟な)ネット銀行の3つの特徴
  1. 資本金要件の緩和
  2. 必要書類の簡素化
  3. 柔軟な審査基準

それぞれの特徴を詳しく解説します。

資本金要件の緩和

ネット銀行のなかには、資本金要件を緩和している場合があります

また、柔軟な姿勢により、多くの企業が法人口座を開設できるようになりました。

資本金要件を緩和できる背景は、以下の通りです。

  • 実店舗を持たないため店舗型に比べて運営コストがかからない
  • 現代のビジネス環境に適応した審査基準を採用している

資本金要件の緩和は、設立から間もない企業や小規模事業者にとって大きなメリットです。

しかし、資本金要件が緩和されているからといって、審査が甘いわけではありません。事業の実態や将来性、代表者の信用力などが確認されます。

必要書類の簡素化

ネット銀行は店舗型と比べて提出を求められる書類の数が少なく、手続きが簡素化されています

口座開設までの手間を大幅に削減できるため、スピーディーな事業の立ち上げが可能です。

必要書類が少ない背景は、以下の理由が挙げられます。

  • オンライン完結型で対面確認が不要
  • デジタル技術の活用した本人確認や事業実態確認の効率化
  • 新規顧客獲得を目的とした参入障壁の低下戦略
  • 事務処理コストの削減

オンラインでの手続きが主流になりつつある現代では、ネット銀行の合理的なアプローチは大きな強みです。

ただし、事業の信頼性を示すうえで欠かせない情報は、漏れなく提供する必要があります。

柔軟な審査基準

店舗型の銀行は中小企業や大企業をターゲットとしているため、法人口座開設の審査基準が厳しい傾向にあります

一方、ネット銀行は設立から間もない企業や中小企業をターゲットにしているため、新規口座の開設に積極的です。

事業の将来性を重視し審査基準を低く設け、より多くの企業をサポートしています。

ただし、事業の実態や信頼性などの評価は正しく行われているため、企業の透明性や健全性を示す情報の提供は審査通過のために不可欠です。

法人口座開設の審査がゆるい(柔軟な)ネット銀行3選

法人口座開設の審査がゆるい(柔軟な)ネット銀行3選

法人口座開設の審査に柔軟性のあるネット銀行を3つ紹介します。

法人口座開設の審査がゆるい(柔軟な)ネット銀行3選
  1. 住信SBIネット銀行
  2. GMOあおぞらネット銀行
  3. PayPay銀行

それぞれの特徴を詳しくみていきましょう。

住信SBIネット銀行

住信SBIネット銀行の法人口座は、創業して間もない法人でも申し込みしやすいネット銀行です。

法人口座開設の申し込みは24時間365日でき、オンラインのみで完結します。

住信SBIネット銀行には以下の特徴があります。

  • 提出書類は代表者の本人確認書類(運転免許証)のみで口座開設が可能
  • 携帯電話番号での口座申し込みが可能
  • 資金調達支援などのサービスが充実

また、振込優遇プログラムも実施しており、振込件数に応じて振込手数料がお得になるサービスも実施しています

大手会計ソフトなどを実質1年無料で利用できるキャンペーンなどを随時実施し、創業期の経理をサポートするサービスも充実しています。

GMOあおぞらネット銀行

GMOあおぞらネット銀行は、15万を超える法人口座の開設が行われているネット銀行です。

本人確認書類や事業内容を申告する書類の提出が必要ですが、オンラインで完結するため手間がかかりません

GMOあおぞらネット銀行には、以下のような特徴があります。

  • アプリやパソコンから24時間365日いつでも取引可能
  • 即日口座開設に対応
  • 経理や法務支援などのサービスが充実

GMOあおぞらネット銀行は資本金の大小は審査に影響を与えません。創業して間もない企業でも安心して口座開設の申し込みができるでしょう。

申し込みの際に固定電話の登録は必須ではなく、携帯電話にも対応しています

法人登記所在地がバーチャルオフィスでも申し込み可能です。

PayPay銀行

PayPay銀行での法人口座の開設は、オンラインで完結します

口座開設に申し込みする際は、本人確認書類のほかに、印鑑証明書や会社の実態が確認できる資料などの提出が求められます。

PayPay銀行には、以下のような特徴があります。

  • アプリでの口座管理に対応
  • Pay-easy(ペイジー)の利用が可能
  • 外部サービスとの連携

PayPay銀行では、PayPayで受け取った売上金を手数料無料で法人口座に即時移動できます。

操作履歴照会機能や承認上限金額設定機能などセキュリティ面も充実しています

会計業務の自動化支援も行っており、法人向けのクラウド会計ソフト「freee」と連携したサービスの利用も可能です。

バーチャルオフィスお探しの方必見!

NAWABARIの詳細を見る

法人口座開設の審査を通過するための3つのポイント

法人口座開設の審査を通過するための3つのポイント

最後に、法人口座開設の審査を通過するために重要なポイントを3つ紹介します。

法人口座開設の審査を通過するための3つのポイント
  1. 書類準備を徹底する
  2. 財務面での安定性を示す
  3. 事業の信頼性を示す

それぞれのポイントを詳しくみていきましょう。

書類準備を徹底する

法人口座を開設するにあたり、提出書類の徹底した準備は欠かせません。

書類の不備は審査を遅らせる原因になり、最悪の場合、信用を失い審査に通らなくなる可能性も否定できません

書類を提出すると、会社の実態や信頼性、法令遵守の姿勢を示せます。また、審査プロセスを迅速化し、スムーズな口座開設の足がかりにもなります。

なお、書類を提出する前には複数人で内容に不備がないかを確認しなければいけません

財務面での安定性を示す

銀行は企業の健全性を重視しており、財務状況が安定しているかを確認し、企業への信頼を深めています。

安定した財務状況は、企業が将来にわたって事業を継続し、債務を返済できる能力がある証です。

適切な資金管理能力を持つ企業であると銀行に認められれば、将来的な融資や金融サービスの利用に向け良好な関係を築けます。

ただし、設立から間もない企業の場合、豊富な財務実績を示すのは難しいかもしれません

事業計画や資金繰り表などを通じて、将来の見通しを説明する必要があります。

また、代表者の個人的な資産状況や信用力も、企業の財務安定性を補完する要素として評価される場合もあります。

財務状況に関する情報を定期的に共有し、銀行からの質問には誠実に対応しましょう

事業の信頼性を示す

法人口座開設の審査で銀行が重視するのは、企業の信頼性です。

銀行は、企業の信用力や事業の実態をしっかりと見極めたいと考えています

信頼性のある事業は、審査通過の可能性を高めるだけでなく、銀行からの信頼を得る上で重要な役割を果たします。

具体的な事業計画の提示は、銀行に事業の信頼性を示すための有効な手段です。

第三者でも理解しやすいように具体的な事業内容や収益性、将来展望などを細かく記載した計画書を作成してください。

バーチャルオフィスお探しの方必見!

NAWABARIの詳細を見る

法人口座開設審査に関するよくある質問

法人口座開設審査に関するよくある質問

法人口座開設審査に関するよくある質問を以下にまとめました。詳しく知りたい方は、ぜひご覧ください。

法人口座開設の審査落ちの主な理由はなんですか?

法人口座開設の審査が落ちる主な理由に、以下のように事業の信頼性や事業実態の不明確さが挙げられます

  • 資本金が少ない
  • 代表者の信用度が低い
  • 提出書類の不備

事業内容や事業の目的が不明瞭だと銀行は企業の実態が把握できません。

審査を通過するためには、事業の実態を明確にし、必要書類の適切な準備が重要です。

特に、事業計画書や登記簿謄本、印鑑証明書など、企業の信頼性を示す書類の準備は細心の注意を払って進めましょう。

また、審査担当者との対話を通じて、事業の将来性や代表者の信頼性のアピールも重要です。

法人口座が作れないとどうなりますか?

法人口座の開設ができなくても事業展開は可能ですが、以下のような課題に直面する場合があります。

  • 資金管理が煩雑になる
  • 経理処理が複雑になる
  • 融資が受けづらくなる
  • 社会的信用が下がる

法人口座は、企業活動を円滑に進める上で重要な役割を担います。

法人口座の開設ができない場合は、事業計画の見直しや他行への申請などの対策を検討しなければなりません

なお、ネット銀行は法人口座の開設に比較的柔軟な姿勢をみせています。なかにはバーチャルオフィスやシェアオフィスと連携しているネット銀行もあります。

オフィス契約にかかるコスト削減を検討している方は、ぜひ「NAWABARI」の利用をご検討ください

バーチャルオフィスお探しの方必見!

NAWABARIの詳細を見る

法人口座開設に向けて都内一等地の住所を借りるなら「NAWABARI」がおすすめ!

法人口座開設に向けて都内一等地の住所を借りるなら「NAWABARI」がおすすめ!

ネット銀行の多くは、設立から間もない企業や中小企業などがターゲットです。必要書類も店舗型の銀行に比べて少なく、本人確認書類のみで法人口座を開設できる場合もあります。

そのため、ネット銀行での法人口座を開設する場合、審査は比較的ゆるいといわれています。

法人口座開設の申し込みをする際は、上記のポイントを押さえ、万全の準備で臨みましょう

法人口座開設に向けて都内一等地の住所を借りるなら「NAWABARI」がおすすめです。

バーチャルオフィスNAWABARI
  1. ネットショップの運営を考えている場合は、ネットショップ運営プランがおすすめ!
  2. 多くの企業が法人登記可能なビジネスプランを選択!
  3. 荷物のGPS&盗聴器チェックでインフルエンサーも安心!

信頼できる住所の利用により、事業の信頼性を高めます。法人口座開設の審査通過率を高められるかもしれません。

バーチャルオフィスお探しの方必見!

NAWABARIの詳細を見る

大里真也

この記事の著者
株式会社Lucci

大里真也 さん

2017年からバーチャルオフィスNAWABARIの運営に従事。2022年5月よりメディア運営責任者として、長いバーチャルオフィス事業経験を活かし様々な記事を執筆。

バーチャルオフィスお探しの方必見!

NAWABARIの詳細を見る