「独立・開業しやすい仕事について知りたい」
「独立・開業する際の注意点とは?」
独立・開業しようと考えた際、このような疑問を抱いた方はいないでしょうか?
独立・開業には、在宅でできるものやスキルを活かせる仕事が存在します。
本記事では、独立・開業しやすい仕事や注意点、独立・開業までの流れについて詳しく解説します。ぜひ、参考にしてください。
また、法人設立をお考えの方はバーチャルオフィス「NAWABARI」をご検討ください。
NAWABARIは、月々1,100円からバーチャルオフィスのサービスを利用でき、ECサイトの運営にも活用できます。
- 費用は月額1,100円から利用可能
- 多くの企業がNAWABARIを選んでいる実績がある
- 転送物受取・転送サービス
気になる方は下記リンクからチェックしてみてください。
バーチャルオフィスお探しの方必見!
独立・開業しやすい仕事の共通点
独立・開業しやすい仕事の共通点は、以下の通りです。
3つのポイントをしっかり押さえた上で、開業・独立を進めていきましょう。
初期費用が安い
個人で独立・開業する場合は、初期費用をかけずに始められる職種がおすすめです。
初期費用が抑えられれば、必要な資金を用意するのに多くの時間や手間がかかりません。
店舗や事務所が必要となると、家賃や光熱費など多くの費用がかかり、資金調達が大きな課題となるかもしれません。
しかし、パソコンやスマートフォン1つで始められる仕事であれば、費用も抑えられ開業準備もスムーズに行えるでしょう。
費用が抑えられるため、失敗した際のリスクを最小限にできます。
利益率が高い
利益率とは、売上に対する利益の割合と把握しておきましょう。
利益率の高い仕事であれば、少ない労働時間で大きな収益を上げられるため、軌道に乗せやすくなっています。
つまり、利益率が高い仕事は、生産性が高い傾向にあります。
一方、利益率の低い仕事を選んでしまうと「薄利多売」のビジネスモデルになってしまうかもしれません。
開業時の収入に不安な部分が多い場合は、利益率が高く、軌道に乗せやすいインターネット事業を選びましょう。
自宅でもできる
独立・開業する場合は、働く場所が限定されない自由度の高い仕事がおすすめです。
店舗や事務所が必要な場合、家賃や光熱費などの固定費が毎月発生します。
しかし、自宅でもできる仕事であれば、事務所や店舗にかかる固定費を下げられるため、開業のハードルを下げられるでしょう。
独立開業するには?独立開業までの流れ
独立・開業するまでの流れは、以下の通りです。
- 事業の計画を立てる
- 資金・備品の準備
- 開業届の提出
まずは、誰にどのような商品を提供するのかイメージし、他者との差別化や自社のターゲット層を明確にしてください。
次に、誰が見ても理解できるよう事業計画書をまとめます。
事業計画書を作成することで「実現可能な事業であるか」「改善・課題があるか」客観的に判断できます。
また、開業するには事業に必要な資金を準備しなくてはいけません。
最後に、事業開始してから1ヶ月以内に、所轄の税務署に開業届を提出しましょう。
同時に青色申告を提出しておくと、確定申告の際に節税できる可能性があります。
【在宅でも可】独立開業しやすいおすすめの仕事4選
在宅でもできる独立開業しやすいおすすめの仕事は、以下の通りです。
在宅でもできる仕事は、家事・子育てで手が離せない主婦層からも人気のある仕事です。
各職業について詳しくみていきましょう。
ネットショップ
完全在宅で開業を考えているのであれば、ネットショップがおすすめです。
ネットショップであれば、店舗や設備の準備が必要ありません。
初期費用も抑えられるため、参入障壁の低い業種と言えます。
ネットショップを開設するためには、サイトを作らなければいけませんが、高度なスキルは必要ありません。
初心者でも開業しやすいネットショップですが、扱う商品によって競合が多くなるので、注意してください。
製造・生産する過程で独自の商品を売ったり、ネットショップにおけるマーケティングの知識を身につけたりしておくことをおすすめします。
Webライター
Webライターは、パソコンがあればどこでも働ける業種です。
文章を書くことが苦手でなければ、誰でも始められます。
また、過去の経験から分野に特化した記事を書けるのであれば、案件もより多く受けられるでしょう。
近年では、ネットの情報を集めると、信憑性の高い記事が書けるようになっています。
初心者の方でも始めやすく、初期費用もほとんどかからないので、興味のある方は副業から始めてみてください。
エンジニア
エンジニアは、顧客の要望や希望に応えるため、システムの設計や開発する業種です。
専門性が高く、需要の多い業種であるため、実力があれば高単価の案件を狙えます。
顧客と直接やり取りする機会が多いため、完全に在宅で作業することは、難しいかもしれません。
しかし、在宅でできる業務も多く、下流工程のプログラミングを兼任するエンジニアも多くいます。
地方では、人材不足が懸念されているため、案件も多く存在しています。
コンサルタント
コンサルタントは、自分の経験やスキルを用いて、顧客が抱えている課題や問題をサポートする仕事です。
コンサルタントのジャンルは幅広く、仕事内容も同じではありません。
しかし、コンサルタントとしての能力や需要があれば、独立しやすい業種です。
また、近年ではオンラインの普及も広まっているため、在宅で作業できます。
オンラインの利用によって、遠方の顧客ともやり取りができるため、案件の範囲も広がっていくでしょう。
【スキルが活かせる】独立開業しやすいおすすめの仕事3選
スキルを活かして独立開業しやすい仕事は、以下の通りです。
上記職業は、スキルや経験が必要です。
しかし、スキルや経験を備えていれば、独立・開業に挑戦するハードルが低くなります。
仕業
仕業とは、弁護士・行政書士・税理士など専門的な知識が必要な職業です。
専門的な知識を取得するのに、多くの時間と労力がかかります。
しかし、多くの時間と労力が必要な士業は、参入障壁が高いため、顧客を獲得しやすいでしょう。
また、仕業で開業する場合は、事務所を構えることも少なくありません。
近年では、レンタルオフィスなどを利用することによって、初期費用や固定費を削減している個人が多くなっています。
顧客を獲得しやすい反面、これから資格を取得しようと考えている方は、ある程度の時間を要することを覚悟しておいてください。
サロン経営
近年では、ネイリストや美容師、エステティシャンなど資格や経験を活かして、サロン経営する人が多くなっています。
経歴が長かったり技術力が優れていたりすると、固定客が付きやすく開業から軌道に乗せやすい業種です。
しかし、サロン経営は店舗数も多いため、人気店となるのは簡単ではありません。
また、店舗を構えるには、初期費用や固定費が必要です。
自宅を店舗にしたり、シェアサロンを活用したりすることをおすすめします。
講師
ピアノ教室・英会話・プログラミングなど特定の分野に特化したスキルがある方は、講師として独立・開業できます。
講師として開業・独立に成功するには、コミュニケーションスキルも求められます。
さらに講師としての認知度が高まれば、大きく収入を伸ばせるでしょう。
また、自宅を店舗として使ったり、オンライン上で仕事したりすることで、初期費用や固定費を抑えられます。
【フランチャイズ】独立開業しやすいおすすめの仕事3選
フランチャイズで独立・開業しやすい仕事は、以下の通りです。
開業・独立に不安がある方は、経営面のサポートが受けられるフランチャイズがおすすめです。
本部のブランド名を借りて営業できる分、開業に失敗するリスクも軽減できます。
コンビニ
フランチャイズチェーンが多い事業として有名なのが、コンビニエンスストアです。
大手コンビニエンスストアのブランド力は高いため、開業後の顧客獲得に苦戦することは少ないでしょう。
かなり悪い立地でない限り、利益も安定しやすくなっています。
また、企業によっては、契約社員からコンビニエンスストアのオーナーにステップアップできる制度を設けています。
ステップアップ制度を活用すれば、独立・開業に対する不安も少なくなるかもしれません。
飲食店
近年では、ラーメン屋やアイスクリーム屋、居酒屋などあらゆるジャンルのフランチャイズが展開されています。
本来、飲食店で開業するためには、自分でスキルを身につけるか、調理ができる従業員を雇う必要があります。
しかし、フランチャイズの飲食店であれば、調理の技術面や材料が本部から提供されるため、仕入れ先に悩むこともありません。
また、従業員の研修制度を取り入れているフランチャイズもあるため、従業員の育成にかかる手間や時間も省けます。
高齢者向けサービス
宅食・配食サービスやデイサービスなど、高齢者向けビジネスに力をいれる企業も多く存在します。
日本の高齢者数は、年々増加しているため、一定数以上の需要があります。
今後も高齢者の増加が予測されることから、高齢者向けビジネスの需要はさらに高まっていくでしょう。
高齢者向けサービスは、安定した仕事量を確保したい方が挑戦するのにおすすめの職種です。
独立開業は失敗する? 独立開業における5つの注意点
独立・開業における注意点は、以下の通りです。
独立・開業する際は、金銭的リスクを避ける必要があります。
そのため、国の制度を利用することや資金を準備しておくようにしてください。
副業から始める
いきなり開業するのではなく、副業として始めることをおすすめします。
副業が本業の収入を上回ったり、継続案件が獲得できるようになったりしたら、独立・開業のリスクを抑えられます。
開業前の必要資金を準備するためにも、兼業から始めるようにしましょう。
案件と取引先を確保しておく
独立・開業する前に生活できる範囲の案件は確保しておいてください。
安定した収入を得られていなければ、資金面から事業を拡大できない可能性もあります。
「仕事が受注できない」「収入が安定しない」という事態は避けましょう。
そのためには、開業・独立前に案件や取引先を確保しておく必要があります。
コストをかけすぎない
独立・開業する際は、できるだけコストを抑えなければいけません。
もし、独立・開業したいジャンルがなければ、コストやリスクが抑えられるネット事業がおすすめです。
ネット事業であれば賃料も必要ないため、気軽に始めやすくなっています。
必要資金を準備しておく
独立・開業には、開業資金・生活費などさまざまな資金が必要です。
また、店舗や事務所を借りる場合は、数百万円かかります。
しかし、どの事業であっても、すぐに軌道に乗るわけではないので、毎月ある程度の資金を確保しておきましょう。
独立・開業する際は、最低半年の生活費を確保しておくようにしてください。
補助金や助成金の制度を利用する
独立・開業を考えている方は、以下の機関から補助金・助成金の制度を活用できるかもしれません。
- 経済産業省
- 厚生労働省
- 地方自治体
補助金や助成金は、事業計画書などを作成し、使用目的をはっきりさせる必要があります。
募集期間や募集人数も年度によって異なるので、公式サイトでしっかりチェックするようにしてください。
また、助成金や補助金は支払われるまで一定数の期間を要します。
助成金や補助金を活用する際は、早めに申請する。もしくは、他の資金調達の方法も考えておくようにしてください。
独立・開業を目指すならバーチャルオフィス「NAWABARI」がおすすめ
この記事では、独立・開業しやすい仕事や注意点、独立・開業までの流れについて詳しく解説しました。
独立・開業する際は、資金を十分に確保し、リスクの少ない業種を選ぶのがおすすめです。
また、独立・開業しやすい仕事を参考に、副業から始めてみてください。
特に、独立・開業は、軌道にのるまで時間がかかるため、初期費用はできるだけ抑えるようにしましょう。
独立・開業で初期費用を抑えたい方は、バーチャルオフィスを検討してください。
バーチャルオフィスを検討の方は、NAWABARIで事務所の住所を取得することでコスト削減できます。
- 費用は月額1,100円から利用可能
- 多くの企業がNAWABARIを選んでいる実績がある
- 転送物受取・転送サービス
気になる方は下記リンクからチェックしてみてください。
バーチャルオフィスお探しの方必見!