EC

【副業でも可】ネットショップ運営のメリットとデメリット、おすすめサービス5選を解説!

ネットショップ 副業

「ネットショップは副業で始められるのか知りたい」
「ネットショップを副業で始める場合のおすすめサービスとは?」

このような疑問をお持ちではないでしょうか?

ネットショップは副業からでも始められます。

ネットショップを副業で始める際は、メリット・デメリットを理解したうえで、自身の強みやスキルを活かしたショップ運営が必要です。

しかし、初めてネットショップを始める場合、自身の強みやスキルを活かしたショップ運営が難しい場合も多いかと思います。

本記事では、ネットショップ運営のメリット・デメリット、やるべきポイントやおすすめサービス5選を解説しているため、ぜひ参考にしてください。

バーチャルオフィスNAWABARI
  1. ネットショップの運営を考えている場合は、ネットショップ運営プランがおすすめ!
  2. 多くの企業が法人登記可能なビジネスプランを選択!
  3. 荷物のGPS&盗聴器チェックでインフルエンサーも安心!

上記は、バーチャルオフィス「NAWABARI」の特徴です。

NAWABARIでは、会社員の副業や起業家、インフルエンサーなどに向けて最適なプランを用意しています。

バーチャルオフィスが気になっている場合は、さまざまなサービスを月額約1,000〜2,000円で利用できるNAWABARIの詳細を確認しておきましょう。

バーチャルオフィスお探しの方必見!

NAWABARIの詳細を見る

ネットショップがおすすめな理由とは?副業で始める3つのメリット

ネットショップがおすすめな理由とは?副業で始める3つのメリット

まずは、ネットショップを副業で始める3つのメリットを紹介します。

副業で始める3つのメリット
  1. 自宅で空いた時間にできる
  2. 趣味やスキルを活かせる
  3. 本業でも役立つスキルを身につけられる

ネットショップ運営でのメリットを理解すれば、自分にあった副業を選択するための指標になります。これから副業でネットショップを始めようと思っている方は、ぜひ参考にしてください。

自宅で空いた時間にできる

ネットショップ運営はパソコンとネット環境さえあれば、自宅でも始められます。自宅であれば、家賃・通信費・光熱費などが余分にかかる心配もありません。

また、ネットショップは出勤前や仕事終わり、休日の空いた時間などで作業ができるため、副業でも着実に利益を上げられます

ネットショップであれば、24時間休みなく営業できるため、本業とも両立しやすいでしょう。

トラブルが発生した場合でも自宅でネットを介して対応可能なため、副業でも取り組みやすいといえます。

趣味やスキルを活かせる

ネットショップでは、自分の趣味やスキルを活かした運営が可能です。

ネットショップを個人で運営する場合、基本的に好きなものを販売できます。

趣味で集めたグッズやスポーツで使用する道具、普段着ている洋服など、自分が興味のあるものを売れるため、継続しやすいのが特徴です。

また、好きなものやジャンルは詳しい場合が多く、知らない内容でも調べるのが楽しいことがほとんどなため、事業改善がしやすいのもメリットといえます。

本業でも役立つスキルを身につけられる

ネットショップを運営すれば、写真撮影やライティング、マーケティングなどのスキルをみにつけられるのがメリットです。

副業で得たスキルや知識は、本業でも活かせるものが多いでしょう。

ネットショップを運営して得たスキルを活かして、転職を含めたキャリア形成を図るのも可能です。

ネットショップ 副業

問題点もある?ネットショップを副業で始める3つのデメリット

問題点もある?ネットショップを副業で始める3つのデメリット

次に、ネットショップを副業で始める3つのデメリットを紹介します。

副業で始める3つのデメリット
  1. 始めるにはある程度時間がかかる
  2. モチベーションの維持が難しい
  3. 確定申告が必要になる場合がある

ネットショップ運営にはメリットだけでなく、デメリットもあります。

事前にデメリットを理解したうえでネットショップを始めれば、運営で失敗する可能性を下げられるため、ぜひ参考にしてください。

始めるにはある程度時間がかかる

ネットショップを始めるには、ある程度時間がかかることを念頭に置いておきましょう。

ネットショップ開設には、以下のようなステップを踏まなければなりません。

  • 事業計画を立てる
  • 販売する商品や仕入れ先を決める
  • 販売に必要な届出や資格を取得する
  • 出店方法を決める
  • ネットショップを開設する
  • 決済方法や配達方法を設定する
  • 商品を登録する

副業としてネットショップを開設する場合は隙間時間や休日を活用しても、出店まで最低1、2ヵ月かかる場合がほとんどです。

また、ネットショップを開設してもすぐに売上が伸びる場合は少なく、ショップが軌道に乗るまではさらに数ヵ月かかる場合があるため、あらかじめ把握しておく必要があります。

モチベーションの維持が難しい

モチベーションの維持は、ネットショップを運営するうえでの課題です。

ネットショップ運営は地道な作業が多く、一人で黙々と作業を継続しなければなりません

対策としては、ショップオーナー同士の交流会やセミナーに参加するのをおすすめします。

副業も含め、個人でネットショップを運営する場合はいかにモチベーションを高い状態で維持するかが重要です。

確定申告が必要になる場合がある

副業でネットショップを始める場合、一定以上の利益を上げると確定申告が必要になります。

具体的には年間の所得が20万円を超えると確定申告をしなければなりません。所得は売上-経費で求められます。

また、ネットショップで得た利益は基本的に雑所得となる場合が多いです。

確定申告の必要有無はネットショップで発生した雑所得にくわえて、給与所得や退職所得にあてはまらない所得と合算して20万を超えているかどうか判断されるため、注意しましょう。

ネットショップを副業で始めるうえでやるべき4つのポイントとは?

ネットショップを副業で始めるうえでやるべき4つのポイントとは?

本章では、ネットショップを副業で始めるうえでやるべき4つのポイントを解説します。

やるべき4つのポイント
  1. 趣味やスキルを活かせるジャンルを選択する
  2. コンセプト・ショップ名を考える
  3. 市場やトレンドを分析する
  4. 開業届を出す

やるべき項目が事前にわかれば、ネットショップの開設・運営をスムーズに行えます。それぞれ詳しく解説していくので、ぜひ参考にしてください。

趣味やスキルを活かせるジャンルを選択する

ネットショップを始めるためには、まず「なにを販売するのか」を決めます。

売れる商品を選択するには、競合他社との差別化が重要です。差別化を図るためには、需要のあるジャンルから好きなものやスキルがあるものを選ぶとよいでしょう。

また、販売する商品によっては許可や資格がなければ商売ができないため、事前に確認しておく必要があります。

コンセプト・ショップ名を考える

コンセプトとショップ名決めは、ネットショップを運営するうえで重要なポイントです。

コンセプトとは、物事の方向性や考え方のベースを定義することを指します。

数多くあるショップの中から自分の店舗でショッピングしてもらうためには、コンセプトが必要です。競合他社と差別化するためにも、自店舗の強みやイメージを固めておきましょう

ショップ名は、販売する商品に関連した顧客に覚えてもらいやすいものがおすすめです。

その他にも「オリジナリティはあるのか」や「シンプルで短い名前か」などを意識してきめれば、覚えられやすくかつ検索されやすいショップ名にできます。

市場やトレンドを分析する

ネットショップで売上を上げるためには、市場やトレンドの分析は欠かせません。競合他社の商品ラインナップを確認して、差別化するポイントを洗い出しておきましょう。

また、売上向上につなげるためには顧客目線に立ったうえで、自店舗の強みや商品イメージをうまく伝えることが重要です。

商品が探しやすく、購入導線のわかりやすいサイト設計が競合他社との差別化には必要でしょう。

開業届を出す

ネットショップに関わらず、新規で事業を始めたら1ヵ月以内に「開業届」を税務署へ提出しなければなりません。もちろん、副業の場合でも提出が必要です。

開業届の提出期限は事業を始めてから原則1ヵ月以内ですが、期限内に提出しなくても罰則はありません。

ただし、開業届と一緒に提出する「青色申告承認申請書」を提出すれば、青色申告が可能になり、節税対策になるなどのメリットもあるため、忘れずに実施しましょう。

【無料で始められる】ネットショップを副業で始めるのにおすすめの作成サービス5選!

【無料で始められる】ネットショップを副業で始めるのにおすすめの作成サービス5選!

本章では、ネットショップを副業で始めるのにおすすめな作成サービスを5つ紹介します。

おすすめの作成サービス5選
  1. BASE
  2. STORES
  3. カラーミーショップ
  4. Shopify
  5. EC-CUBE

作成サービスは、費用が無料のものから有料のものまでさまざまです。副業でどのようなサービスを利用するか悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください。

BASE

BASE

出典:BASE

「BASE」は、ネットショップの開設数が220万店舗を突破した代表的な作成サービスです。

初期費用と月額料金が無料で始められて、商品登録やメルマガ配信が無制限な点が特徴といえます。さらに、開設までは約30分であり、始めたいと思ったときにすぐに始められるのも魅力的です。

また、BASEかんたん決済を利用すれば、さまざまな決済方法に対応したショップが作成でき、顧客のかご落ちを防止につながります。

導入に専門知識や技術力も必要ないため、初めてネットショップ運営する方やすぐに始めたい方におすすめです。

STORES

STORES

出典:STORES

「STORES」は、STORES株式会社が展開するネットショップ作成サービスです。毎月10,000件のショップが開設されており、初期・月額費用が無料で開設できます。

最大の魅力は、無料で豊富な機能を利用できる点です。48種類の無料テンプレートにくわえて、カスタマイズ機能が充実しているため、オリジナリティー溢れるサイトが作成できます。

また、操作も直感的で使いやすいため、初めてネットショップを作成・運営する場合でも安心して利用可能です。

カラーミーショップ

カラーミーショップ

出典:カラーミーショップ

「カラーミーショップ」は、GMOペパボ株式会社が展開するネットショップ作成サービスです。

2005年にサービスが開始された老舗で、80種類以上のテンプレートを自由に使用できるため、ショップデザインをしやすいのが特徴といえます。

さらに、初期・月額費用が無料のフリープランがあるため、お試し感覚で利用できるのも強みです。

カラーミーショップは、低コストで開設・運用したい方やデザインにこだわりたい方におすすめといえます。

Shopify

Shopify

出典:Shopify

「Shopify」は、ネットショップ作成サービスの世界シェアNo.1を誇るカナダ発の作成サービスです。

世界175ヵ国以上での利用実績があり、越境ECに強いのが特徴といえます。さらに、初期費用が無料で月額料金も低価格から始められる点もメリットです。

ただし、マニュアルの一部は英語の記載しかなく、カスタマイズする場合は独自のプログラミング言語が必要となる点には注意が必要です。

Shopifyは、越境ECにチャレンジしたい方や海外の顧客に向けて商売をしたい場合に向いています。

EC-CUBE

EC-CUBE

出典:EC-CUBE

「EC-CUBE」は、株式会社イーシーキューブが展開するネットショップ作成サービスです。

ダウンロード版は無料でインストールできるため、費用を抑えられます。細かい機能のカスタマイズが可能で、プラグインによって集客や販売促進の機能を拡張できます。

ダウンロード版の利用には、ある程度の専門知識が必要な点には注意しなければなりませんが、その分、オリジナリティあるサイト制作が可能です。

EC-CUBEは、低コストで独自性の高いサイト制作に向いています

ネットショップ 副業

ネットショップを副業で始めるうえでよくある質問とは?

最後に、ネットショップを副業で始めるうえでよくある質問を紹介します。

よくある質問
  1. ネットショップを副業で始めると会社にバレるのか?
  2. ネットショップを副業で始めるうえで経費として計上できるものは?

それでは、詳しく見ていきましょう。

ネットショップを副業で始めると会社にバレるのか?

ネットショップの副業が会社にバレる場合は、以下の原因が考えられます。

  • 住民税の額が増えたことでバレる
  • 人づてに副業していることがバレる
  • 特定商取引法の記載(氏名、住所、電話番号)でバレる

住民税の額が増えることへの対策は、住民税の納付方法を「普通徴収」にするのがよいでしょう。100%対策するのは難しいですが、普通徴収は会社を通さず処置ができるため、バレにくいです。

人づてにバレることへの対策は「副業していることを他人は話さない」です。噂は広まりやすいのでリスクを減らすためには、他人に話さないことをおすすめします。

また、特定商取引法の記載でバレる可能性もあります。対策としては、ネットショップの住所にバーチャルオフィスを利用するなどがおすすめです。

ネットショップ 副業

ネットショップを副業で始めるうえで経費として計上できるものは?

副業で経費として計上できるものは、以下のようなものがあります。

  • 仕入れ費用
  • 在庫管理料
  • 配送料や梱包費用
  • 事業で使用した通信費
  • オフィスで使用した備品や消耗品
  • 広告宣伝費

基本的にネットショップ運営に必要な費用やもの購入は、経費として認められます。自宅をオフィスとしている場合、すべてではないものの、家賃や光熱費を経費として一部計上可能です。

逆にネットショップ運営に関係ないプライベートの交通費、書籍代などは経費として認められないため、注意しましょう。

ネットショップを副業で始める際はプロに相談しよう!

ネットショップを副業で始めるにはNAWABARIのバーチャルオフィスがおすすめ!

本記事では、ネットショップ運営するメリット・デメリットとやるべきポイント、おすすめサービス5選を解説しました。

ネットショップを副業で始めるためにはメリット・デメリットを理解したうえで、自身の強みやスキルを活かしたショップ運営が必要です。

また、初めてネットショップを始める場合には、初期費用が無料のサービスを利用することでリスクを抑えての運営が可能なため、おすすめといえます。

しかし、初めてネットショップを始める際は自身にあったサービス選びがが難しい場合も多いため、プロに相談するのが近道です。

また、ネットショップに自宅の住所を記載したくない場合は、バーチャルオフィスの利用がおすすめです。

バーチャルオフィスNAWABARI
  1. ネットショップの運営を考えている場合は、ネットショップ運営プランがおすすめ!
  2. 多くの企業が法人登記可能なビジネスプランを選択!
  3. 荷物のGPS&盗聴器チェックでインフルエンサーも安心!

バーチャルオフィスが気になっている場合は、さまざまなサービスを月額約1,000~2,000円で利用できるNAWABARIの詳細を確認しておきましょう。

現在、初期費用が無料になるキャンペーンを実施中です。

バーチャルオフィスお探しの方必見!

NAWABARIの詳細を見る

大里真也

株式会社Lucci

大里真也 さん

2017年からバーチャルオフィスNAWABARIの運営に従事。2022年5月よりメディア運営責任者として、長いバーチャルオフィス事業経験を活かし様々な記事を執筆。

バーチャルオフィスお探しの方必見!

NAWABARIの詳細を見る