ビジネス知識

【2025年最新版】大阪の格安おすすめバーチャルオフィス17選|法人登記可能

大阪 バーチャルオフィス

個人事業主や副業で利用する機会が増えているバーチャルオフィスは、全国主要都市に広がりつつあります。

しかし、都内に比べると価格が高かったり、サービスが充実していないことがデメリットです。

本記事では、大阪府内の格安おすすめバーチャルオフィスを17社紹介します。

起業を考えている方、副業で信頼される住所を欲しい会社員の方も、ぜひ本記事をお役立てください。

バーチャルオフィスNAWABARI
担当者:大里

「バーチャルオフィスを値段だけで決めようとしていませんか?」

バーチャルオフィスNAWABARI
  1. ネットショップの運営を考えている場合は、ネットショップ運営プランがおすすめ!
  2. 多くの企業が法人登記可能なビジネスプランを選択!
  3. 荷物のGPS&盗聴器チェックでインフルエンサーも安心!

NAWABARIでは、会社員の副業や起業家、インフルエンサーなどに向けて最適なプランを用意しています。

バーチャルオフィスが気になっている場合は、さまざまなサービスを月額約1,000~2,000円で利用できるNAWABARIの詳細を確認しておきましょう。

通常5,500円かかる初期費用が0円になるキャンペーンを実施中です。また、最大35,000円のキャッシュバックキャンペーンも活用して、お得にビジネスを始めましょう!

バーチャルオフィスお探しの方必見!

NAWABARIの詳細を見る

バーチャルオフィスとは?

バーチャルオフィスとは
バーチャルオフィス 大阪

そもそもバーチャルオフィスとは、一体どのようなサービスなのでしょうか?

バーチャルオフィスは文字通り、『仮想』(バーチャル)の『事務所』(オフィス)という意味で、住所や電話番号をレンタルできるオフィスサービスのひとつ

利用サービス料はかかりますが、家賃などの高額費用がかからないため、近年非常に需要が高まっている住所貸しサービスです。

バーチャルオフィスNAWABARI
担当者:大里

バーチャルオフィスのサービス内容は、私書箱とあまり変わりません。

私書箱よりも、事前に書類や荷物をスマホから確認できるため、優れている点が多いといえます

バーチャルオフィスは日本中どこでも契約可能!

バーチャルオフィスは日本中どこでも契約可能!
バーチャルオフィス 大阪

バーチャルオフィスは全国どこの住所でも借りれます

大阪で起業しているからといって、大阪のバーチャルオフィスを契約しなければならないわけではありません。

大阪は日本の大都市のひとつですが、東京は日本のビジネスの中心地です。

大企業が集中している東京の方が、ビジネス面で信用度が高いため、東京のバーチャルオフィスを契約するのもひとつの方法といえます。

バーチャルオフィスNAWABARI
担当者:大里

会議室と荷物の来店受け取りを利用しないのであれば、都内一等地の住所を借りる方がおすすめです。

大阪府の特徴

大阪府の特徴

大阪府は日本三大都市の一つで、関西の経済や文化の中心地といわれています。

事業所は東京都に次ぐ多さで、多くの上場企業が集まるビジネスの中枢エリアです。主なエリアは北区や中央区、天王寺区などが挙げられます。

大阪府は上場企業が本社を構えているエリアもあるため、起業やビジネス展開に適した環境が整っており、事業をスタートさせるうえで強みになります。

大阪府のバーチャルオフィスの特徴と料金相場

大阪府でバーチャルオフィスは、各エリアで特徴が異なるため、事業に応じて選ぶことが重要です。

北区には大阪駅や梅田駅などのビックターミナル駅が集まっていることにくわえ、大企業のオフィスも多く集合しているため、ビジネスにおいて重要な拠点といえます。

大阪府の料金相場は、月額1,000~5,000円が一般的なプランです。

法人登記ができるプランであれば、7,000円ほどが相場で、その他電話代行や郵便転送、会議室利用などのプランを追加すると、月額10,000~20,000円以上になる場合もあります。

【大阪】安いだけで選んで大丈夫?バーチャルオフィスを選ぶ3つのポイント!

【大阪】安いだけで選んで大丈夫?バーチャルオフィスを選ぶ3つのポイント!

バーチャルオフィスのレンタル料は月額1,000円程度から数万円と、料金設定がバラバラです。

月額料金が安いとそれだけランニングコストが抑えられますので、出来るだけ安くレンタルしたいですよね。

バーチャルオフィスNAWABARI
担当者:大里

まずは、バーチャルオフィスの基本的な選び方をおさらいしておきましょう

①登記利用ができるかどうか

バーチャルオフィスの中には、「登記利用」が出来ないオフィスも存在しています。

バーチャルオフィスを契約する際には、必ず事前に登記利用することが可能なバーチャルオフィスなのかどうかを確認しておきましょう

契約後に「登記利用できない」事が判明してしまうと、時間も労力も無駄になってしまいます。

必ず契約前にご確認くださいね。

②自分に必要なサービスが揃っているかどうか

バーチャルオフィスは基本的に住所がレンタルできるサービスですが、さまざまなオプションを有しているところも

  • 電話の送受信
  • 郵送物の転送
  • 登記サポート

上記のオプションがあるのか、また基本プランに含まれているのかどうかもしっかりと確認しておきましょう。

バーチャルオフィス契約後に、利用したいサービスがない!!ということにならないように、自分に必要なサービスが提供されているのかどうかも事前にご確認くださいね。

バーチャルオフィスNAWABARI
担当者:大里

郵便物の転送頻度は、月1回か週1回、毎日など、さまざま存在しますが、自分に合うものを選びましょう。

おすすめは、週1回です!月1回だと、書類がまったく届かない場合を除いて、管理が中々厳しいでしょう。

安すぎるバーチャルオフィスは、そもそも郵便物の転送が存在しなかったりするため、要チェックです

③費用対効果がきちんとしているか

月額利用料金が高いからと言って、きれいで清潔なオフィスであるとは限りませんし、必要なサービスが受けられるかどうかもわかりません。

バーチャルオフィスの月額利用料にはひと月数万円というプランも存在していますが、支払ったコストに見合うサービスが受けられるかどうか、しっかり見極める必要があります

高い月額料金を支払っているのに、顧客からの反応が良くない…ということにならないように、しっかりと費用対効果が得られるかどうかの事前確認をしておきましょう。

大阪のバーチャルオフィスでおすすめのエリア3選

バーチャルオフィス 大阪

大阪のバーチャルオフィスを利用する場合、以下の3エリアに絞ってオフィス探しをするとよいでしょう。

大阪のバーチャルオフィスでおすすめのエリア3選
  1. 難波
  2. 梅田
  3. 心斎橋

それぞれのエリアの特徴をご紹介します。

難波

難波は大阪の「ミナミ」と呼ばれるエリアです。

繁華街であり人の流れも多く、商業施設や観光客はもちろん、古くからの店舗も多数点在しています

バーチャルオフィスは難波駅周辺に集中しており、いずれもアクセスの良さが魅力です。

梅田

梅田は大阪の中心地ともいえる、栄えたエリアです。

バーチャルオフィスの数も多く選択肢の幅も広いため、さまざまなバーチャルオフィスを見つけられます

バーチャルオフィスNAWABARI
担当者:大里

梅田は複合施設や飲食店なども多数あるため、オフィスに立ち寄った後も充実した時間を過ごせるでしょう

心斎橋

心斎橋は土地価格が高く、店舗やオフィスを借りるには十分な資金が必要なエリアです。

そのため土地のブランディング力が高く、日本の大手企業も心斎橋に集まっています。

心斎橋にあるバーチャルオフィスも大手企業が多く、どこを選んでも安心して利用できる点が魅力です。

【一覧比較表あり】大阪のおすすめ格安バーチャルオフィス17選

【一覧比較表あり】大阪のおすすめ格安バーチャルオフィス

それでは早速、日本の主要都市・大阪での格安バーチャルオフィス17社をご紹介します。

比較表

大阪府内にあるおすすめのバーチャルオフィスは、心斎橋や梅田などの中心地に多く拠点があり、料金もさまざまなようですね。

 月額料金初期費用住所郵送物転送電話番号利用
①Dmmバーチャルオフィス2,530円〜5,500円梅田
②ワンストップビジネスセンター5,280円〜10,780円心斎橋
③WORKING SWITCH ELK33,000円〜月額料金と同額堂島
④リージャス27,900円~月額料金の2倍梅田・難波他
⑤THE HUB4,950円〜入会金:11000円年会費:22000円大阪心斎橋
⑥SERVCORP14,400円〜8,800円梅田ほか
⑦コモンルーム5,500円〜月額料金と同額梅田ほか
⑧CENTER OFFICE3万5,000円〜月額料金と同額中央区ほか
⑨Busico.6,600円〜5,500円梅田ほか
⑩HARVEST4,500円〜1万3,500円〜梅田ほか
⑪Karigo3,300円〜5,500円〜中央区ほか
⑫ルミエ2,500円〜9,700円梅田ほか
⑬SOUHATSU770円〜1万1,100円福島区ほか
⑭Startup SideOsaka5,500円~不明北区
⑮THE DECK1万6,500円〜5,500円大阪市
⑯Palmyre1,980円~5,500円北区
⑰ON the UMEDA1万円~3,000円北区

それでは早速大阪のおすすめバーチャルオフィスをご紹介します。

①DMM バーチャルオフィス

DMMバーチャルオフィス 大阪
店舗大阪府大阪市北区梅田1丁目
交通梅田駅から徒歩4分
西梅田駅から徒歩5分
料金月額費用:2,530円~
初期費用:55,000円~

DMMバーチャルオフィスの運営会社は、誰もが知っている『DMM』。

知名度&信頼性が抜群ですので、安心して利用できます。

また、DMMバーチャルオフィスは『大阪梅田』に店舗を構えており、利便性も抜群ですね。

郵送物をスマートフォンで受け取れるシステムも提供されていますので、忙しい方も安心して利用することが出来ます。

②ワンストップビジネスセンター

ワンストップビジネスセンターの大阪店舗は、『大阪心斎橋』『大阪梅田』『大阪本町』の3店舗です。

大阪にある3店舗を、簡単にご紹介します。

大阪心斎橋店

ワンストップビジネスセンター大阪心斎橋店
店舗大阪府大阪市中央区南船場4丁目10−5南船場SOHOビル内
交通「心斎橋駅」3番出口より徒歩3分
料金月額費用:4,800円~
初期費用:9,800円~

ワンストップビジネスセンター大阪心斎橋店は、御堂筋線や鶴見緑地線を利用すれば、大阪駅・梅田駅まで乗り換えなしの10分でアクセス可能。

近所にはホテルや商業施設も多いため、利便性も抜群ですよ。

ワンストップビジネスセンター『大阪梅田店』

ワンストップビジネスセンター『大阪梅田店』
店舗大阪府大阪市北区梅田2丁目5−13 桜橋第一ビル内
交通阪神「梅田駅」西出口より 徒歩約4分
地下鉄四つ橋線「西梅田駅」北改札口より 徒歩約4分
JR「大阪駅」 桜橋出口より 徒歩約6分
JR「東西線」「北新地駅」西改札口より 徒歩約6分
地下鉄御堂筋線「梅田駅」南改札口より 徒歩約9分
地下鉄谷町線「東梅田駅」北西改札口より 徒歩約11分
阪急「梅田駅」中央改札口より 徒歩約14分
料金月額費用:4,800円~
初期費用:9,800円~

大阪梅田に所在しているワンストップビジネスセンター「大阪梅田店」は、大阪の中でも最も大きな大阪の中心地として栄えています。

梅田駅の利用者は世界第4位となっており、集客数も抜群ですね。

ワンストップビジネスセンター『大阪本町』

ワンストップビジネスセンター『大阪本町』
店舗大阪府大阪市西区京町堀1丁目11−7 京旺ビル内
交通御堂筋線/中央線/四つ橋線「本町駅」より徒歩5分
四つ橋線「肥後橋駅」より徒歩4分
料金月額費用:4,800円~
初期費用:9,800円~

ワンストップビジネスセンター「大阪本町」は、大阪ビジネス街の中心地に位置しています。

周囲には銀行・大企業が集中しているため、ブランド力も抜群ですね。

心斎橋エリアも近くにあるため、大阪エリアを中心にビジネスを考えている方にはピッタリのバーチャルオフィスです。

③WORKING SWITCH ELK

③WORKING SWITCH ELK
店舗大阪市北区堂島1-1-5 関電不動産梅田新道ビルB2F
交通京阪本線・Osaka Metro御堂筋線「淀屋橋」駅徒歩4分
京阪中之島線「大江橋 」駅徒歩3分
JR「北新地 」駅徒歩7分
料金月額費用:33,000円~
初期費用:月額料金と同額

WORKING SWITCH ELK(エルク)は、大阪でも屈指のビジネス街・堂島に所在しています。

徒歩3~5分圏内の淀屋駅や大江橋駅よりは遠くなりますが、JR大阪駅も徒歩圏内なため、アクセス抜群の立地といえますね。

WORKING SWITCH ELK(エルク)のバーチャルオフィスプランでは、住所をレンタルできるだけではなく法人登記やゲスト利用も可能。

来客が多い職種の方に、おすすめのバーチャルオフィスです。

④リージャス

リージャス
店舗大阪府大阪市北区角田町8-47 20F
交通阪急電鉄『梅田』駅3階改札口より徒歩1分
地下鉄御堂筋線『梅田』駅南改札口(11番出口方 面) より徒歩1分
料金月額費用:27,900円~
初期費用:月額料金の2倍

リージャスは世界110ヵ国に1,100以上の都市に拠点を持ち、日本国内には170店舗を有している世界最大手のレンタルオフィスです。

出張先でもワークスペースを利用できるため、利便性も高いと評判です。

また、リージャスで利用できる大阪府内のバーチャルオフィスは、14店舗。

大阪の中心地である、難波・新大阪・肥後橋・淀屋橋などに店舗が揃っているので、集客力も抜群ですよ。

⑤THE HUB

THE HUB 心斎橋

THE HUB 心斎橋
店舗大阪府大阪市中央区南船場3-11-10心斎橋大陽ビル B1F,3-4F
交通大阪メトロ「心斎橋」徒歩1分
料金月額費用:4,950円〜
初期費用:1万1,000円〜

THE HUB 心斎橋店は、カフェ風のラウンジや完全個室ブースなどが完備されています。

立地がよくアクセスがしやすい場所にあるため、打ち合わせや会議の待ち合わせの際も、安心です。

また、有料オプションではさまざまなサービスを用意

税務会計サービスやオンラインストレージサービス、ホームページ作成サービスも提供しているため、大阪で事業展開をする際は心強い存在となりそうです。

THE HUB 大阪本町

THE HUB 大阪本町
店舗 大阪府大阪市中央区南本町2-3-12EDGE本町3F
交通御堂筋線・中央線・四つ橋線「本町」(9番出口)徒歩4分
料金月額費用:6,600円〜
初期費用:1万1,000円〜

高級感のあるラウンジやエントランスデザインがTHE HUB 大阪本町の魅力です。

リッチな雰囲気が漂うオフィスのため、打ち合わせや会議で利用する際に重宝します。

個人ブースの設置もされているため、1人で作業をする際も安心です。

個人ブースは天井が繋がっているため、他人が仕事をしている気配が感じられることから、より集中力が増すでしょう。

⑥SERVCORP

SERVCORP
店舗大阪府大阪市北区梅田2-2-2 ヒルトンプラザウエストオフィスタワー18階・19階
交通大阪メトロ四つ橋線西梅田駅 4B出口直結
JR大阪駅 桜橋出口より徒歩2分
料金月額料金:14,400円~
初期費用:8,800円

SERVCORP梅田ヒルトンプラザウエスト店は、駅直結なので雨の日も安心!

SERVCORPは全世界に150か所以上の拠点を展開していますので、海外出張の際も利用でき利便性も抜群ですね。

バイリンガルのレセプショニストが電話対応できるため、外国籍の企業から問い合わせが来ても対応可能です。

1日3時間までならコワーキングスペースをレンタル可能な点もうれしいポイントですね。

⑦コモンルーム

コモンルーム梅田

コモンルーム梅田
店舗大阪市北区芝田2-8-11 共栄ビル3F
交通各線大阪・梅田駅から徒歩3分
料金月額料金:5,500円〜
初期費用:月額料金と同額

コモンルーム梅田は、大阪梅田駅から徒歩3分の好立地に位置しています。

コワーキングスペースやレンタルオフィスも併設されており、設置されている家具は使い心地が良く長時間滞在したくなる快適さです。

コンシェルジュも常駐しており、何かあったときにすぐに頼れる点も同店の魅力といえます。

コモンルーム中津

コモンルーム中津
店舗大阪府大阪市北区豊崎3-15-5 TKビル2
交通阪急梅田駅から徒歩7分
料金月額料金:5,500円〜
初期費用:月額料金と同額

アットホームな雰囲気のコワーキングスペース・レンタルオフィスを求める方には、コモンルーム中津店がおすすめです。

木目がメインの落ち着いた内装は、明るく心地よい印象です。

スタッフも気配りに長けており穏やかな空気感が漂う空間のため、同店で過ごす人々はどこかのんびりした印象を与えます。

⑧CENTER OFFICE(センターオフィス)

大阪 本町オフィス

大阪 本町オフィス⑧CENTER OFFICE(センターオフィス)
店舗大阪市中央区瓦町-3-16 OWL瓦町ビル4階
交通地下鉄御堂筋線本町駅から徒歩3分。
料金月額料金:3万5,000円〜
初期費用:月額料金と同額

CENTER OFFICEの大阪本町オフィスは、女性の利用者も多いオフィスです。地下鉄本町駅から徒歩3分と立地もよく、24時間入退室ができるため、夜間の利用も安心です。

秘書サービスもオプションで設定できるため、事業を効率的に進めたい方はCENTER OFFICEの大阪本町オフィスがおすすめです。

御堂筋オフィス

御堂筋オフィス
店舗大阪市中央区久太郎町4-2-15 星和シティービル6F
交通四つ橋線本町駅から徒歩2分
料金月額料金:3万5,000円〜
初期費用:月額料金と同額

CENTER OFFICEの御堂筋オフィスは、全室個室スペースのため、仕事や作業に集中しやすい環境が整っています。

四つ橋線の本町駅からも約2分という立地のため、近隣は施設や店舗が充実している点も魅力です。

⑨Busico.(ビジコ)

⑨Busico.(ビジコ)
店舗大阪府大阪市北区梅田1丁目11番4-923号 大阪駅前第4ビル9階
交通大阪駅から徒歩5分
料金月額料金:6,600円〜
初期費用:5,500円

Busico.は東証プライム企業グループが運営するバーチャルオフィスです。

運営歴は17年以上であり、これまで多くの起業家をサポートしてきた安心の実績があります。

バーチャルオフィスの月額利用料は初月無料のため、お試しで気軽に利用ができる点も嬉しいポイントです。

郵便物や会議室、通話料なども無料で提供しています。

⑩HARVEST(ハーベスト)

HARVEST 大阪梅田店

HARVEST(ハーベスト)大阪梅田店
店舗大阪府大阪市北区梅田1-1-3
交通大阪駅から徒歩4分
料金月額料金:4,500円〜
初期費用:1万3,500円〜

バーチャルオフィス大阪梅田店は、大阪駅前第3ビルの高層階に位置しています。

会議室は窓から大阪駅前のビル群を眺められ、開放的な空間です。

また、バーチャルオフィス大阪梅田店はアメリカや韓国、台湾などの海外企業や弁護士や公認会計士などの士業も利用しています。

さまざまな起業家から高い信頼を得る、大阪では定番のバーチャルオフィスです。

HARVEST 大阪心斎橋店

HARVEST 大阪心斎橋店
店舗大阪府大阪市中央区南船場
交通御堂筋線心斎橋駅から徒歩3分
料金月額料金:4,500円〜
初期費用:1万3,500円〜

アパレルブランドや雑貨関連など、女性向きの事業を行う方におすすめなのが、HARVEST 大阪心斎橋店です。

利用しているユーザーはおしゃれやファッションに関連する企業が多く、女性の起業家の登録も多くあります

お得な長期割引きプランも実施しており、12ヵ月利用で設定された利用料金から15%値引きされます。

⑪Karigo(カリゴ)

大阪中央店

Karigo(カリゴ)大阪中央店
店舗大阪府大阪市中央区本町~
交通中央線本町駅から徒歩3分
料金月額料金:3,300円〜
初期費用:5,500円〜

Karigo大阪中央店が位置する場所は、商業施設が建ち並ぶエリアです。

勢いがある企業の参入も多いため、同店のバーチャルオフィスを活用し、ビジネスの流れに活力が生まれる可能性が期待できます。

観光エリアも近隣には多く、交通の便もよいため、息抜きをする場所をオフィス近くに求める方にもおすすめです。

大阪西店

店舗大阪府大阪市西区西本町~
交通中央線阿波座駅から徒歩3分
料金月額料金:3,300円〜
初期費用:5,500円〜

Karigo大阪西店は、外国人が多いエリアに位置します。

国際色が豊かなため、英語や留学、インバウンド関連の事業を展開する方にぴったりの店舗です。

アートや文化も盛んなため、仕事をしながら感性も磨けるでしょう。

⑫ルミエ

ルミエ
店舗大阪市北区梅田1-2-2-200 大阪駅前第2ビル
交通梅田駅から徒歩3分
料金月額料金:2,500円〜
初期費用:9,700円

大阪と神戸にオフィスを構えるルミエでは、お得な料金でバーチャルオフィスの利用ができます

また、会議室は1ヵ月10時間無料で利用ができ、法人口座開設の手伝いも可能です。

記帳や決算の代行サービスも用意があるため、オフィスと秘書サービスの両方を利用したい方におすすめです。

⑬SOUHATSU(ソウハツ)

大阪野田阪神店

SOUHATSU(ソウハツ)大阪野田阪神店
店舗大阪市福島区吉野~
交通野田阪神駅から徒歩2分
料金月額料金:770円〜
初期費用:1万1,000円

SOUHATSUの大阪野田阪神店は、月額770円〜のお手頃価格で住所の貸し出しをしています。

ただし、利用できるサービスは住所の利用のみです。郵便物の受け取り代行は月4通までのため、住所利用以外のサービスを求める方はプラン選びに注意しましょう。

初めてバーチャルオフィスを利用する方に、おすすめのオフィスです。

大阪城東店

大阪城東店
店舗大阪市城東区鴫野東~
交通鴫野駅から徒歩4分
料金月額料金:770円〜
初期費用:1万1,000円

大阪城東店の野田阪神店と同様に、格安の住所貸し出しサービスを展開しています。

利用しやすい値段設定に加えて、大阪城東店付近は人口密度が高く、ビジネスや交通の流通に長けたエリアです。

新しい事業を展開するにあたって、軌道に乗るのに適したエリアといえるでしょう。

⑭Startup SideOsaka

店舗大阪市北区堂山町1-5 三共梅田ビル7階
交通谷町線「東梅田駅」より徒歩8分JR「大阪駅」より徒歩10分
料金月額費用:5,500円~(住所利用可能プラン:9,680円〜)初期費用:不明

Startup Side Osakaは、スタートアップ企業に寄り添うインキュベーションオフィスです。コミュニティマネージャーやインキュベーションマネージャーが専属しており、契約者の事業展開に合わせたサポートを行います。

登記に使用できる住所を提供するプランもあり、こちらのプランでも起業相談は可能です。

⑮THE DECK

店舗大阪府大阪市中央区南本町2-1-1 1F
交通Osaka Metro 御堂筋線・中央線「本町」駅より徒歩約6分
料金月額費用:1万6,500円〜初期費用:5,500円

THE DECKは外国人起業家の支援に力を入れています。英語対応の可能なスタッフも常駐しており海外市場のネットワークも充実しているため、日本人の起業家であっても海外にビジネスシーンを広げたい場合に適したオフィスです。

レンタルオフィスのインテリア性にも優れており、華やかな空間で業務に勤しむことができます。

⑯Palmyre

店舗大阪市北区堂島1-1-5 関電不動産梅田新道ビルB2F
交通JR「大阪駅」から徒歩3分
料金月額費用:1,980円~初期費用:5,500円

パルミールは東京や大阪、福岡などに拠点を構えるバーチャルオフィスです。お手頃価格でビジネスに必要なサービスを提供しています。

また、オプションも充実しているため、自社の事業展開に合わせた使い方が可能です。申し込みから最短5分で契約できるスピード感も、このバーチャルオフィスの魅力です。

⑰ON the UMEDA

店舗大阪市北区曽根崎2-16-19 メッセージ梅田ビル 1階
交通Osaka Metro「東梅田駅」から徒歩1分
料金月額費用:1万円~初期費用:3,000円

ON the UMEDAはくつろぎをテーマにしている、コワーキングスペースです。「わが家のような居心地の良さ」を重視しており、リラックスして業務に勤しみたい方に適しています。

料金プランは非常にわかりやすく、基本料金に含まれるのは住所利用のみで、その他のサービスはオプションとして追加されます。

住所利用以外、不要なサービスを付帯したくない方におすすめのオフィスです。

バーチャルオフィス 大阪

東京のおすすめバーチャルオフィス3選!

東京のおすすめバーチャルオフィス 3 選!
バーチャルオフィス 大阪

東京のおすすめバーチャルオフィスはこちらの3選です。

東京のおすすめバーチャルオフィス3選
  1. バーチャルオフィス NAWABARI
  2. レゾナンス
  3. リージャス

①バーチャルオフィス NAWABARI

バーチャルオフィス NAWABARI
店舗東京都目黒区
交通目黒駅
料金月額料金:1,100円~
入会金0円

バーチャルオフィスNAWABARIは、東京都目黒区に住所を持つ東京のおすすめバーチャルオフィスです

NAWABARIは、EC事業者とインフルエンサーに特に選ばれているサービスです。

BASEや17LIVEをはじめとした多くのプラットフォームへサービスを提供しており、業界唯一のPマーク取得している企業ですので、信頼性も抜群ですね。

バーチャルオフィスNAWABARI
担当者:大里

NAWABARIには、ナワバリワークスという案件をフリーランスに紹介できる制度があります。

利用者の方が、万が一ビジネスに失敗しても別の選択肢を提供できるバーチャルオフィスを目指しています

管理画面にて届いた郵便物を写真で確認できるため、テレワークで事務所が不要となった企業にも人気があります。

法人登記可能な住所の貸し出し、銀行口座開設紹介ができる点や月額1,100円〜の業界最安値水準価格も強みですね。

バーチャルオフィスお探しの方必見!

NAWABARIの詳細を見る

②レゾナンス

バーチャルオフィスレゾナンス
店舗銀座店など4店舗
交通銀座駅他
料金月額料金:990円~
入会金5,500円(+デジポット1000円)

レゾナンスは浜松や東京横浜などに店舗を構えており、どの拠点も徒歩10分以内の駅近バーチャルオフィスです。

顧客からの利用満足度も高いため、安心して利用することが出来ますね。

レゾナンスは店舗すべて法人登記が可能となっており、貸会議室も完備しています。

東京で来客が多い方に、おすすめのバーチャルオフィスですよ。

③リージャス

リージャス バーチャルオフィス
店舗丸の内他57店舗
交通銀座駅他
料金月額料金:2万円前後(店舗により異なる)
入会金:不明

リージャスは国内に多数の店舗を有しており、どのバーチャルオフィスでも一等地の住所をレンタルできます。

東京駅周辺エリアの丸の内や大手町にもオフィス拠点がありますので、大阪とのアクセスの良さも抜群ですね。

またバイリンガルなスタッフによる受付サービスなども提供されていますので、GLOBALな活動も可能です。

大阪府内にも店舗を有しているリージャスなら、出張の際も安心して利用できます。

大阪でバーチャルオフィスを借りる3つのメリットとは?

大阪でバーチャルオフィスを借りる3つのメリットとは?

ここでは、大阪でバーチャルオフィスを借りる3つのメリットを解説します。

バーチャルオフィスを借りる3つのメリット
  1. 低コストで利用できる
  2. 一等地の住所を借りられる
  3. 法人登記ができる

メリットを理解したうえでバーチャルオフィスを選べば、より事業にあったオフィスを選択しやすいといえます。

詳しくみていきましょう。

低コストで利用できる

バーチャルオフィスは、低コストで利用できるのがメリットといえます。

レンタルオフィスや実際にオフィスを構えるのと比較して費用が安く、コストを削減できるのが強みです。

料金体系は月額1,000円くらいから利用できるものもあり、電話代行や会議室利用などのオプションを追加した場合でも10,000~20,000円ほどで一等地の住所を利用できます

事業をスタートするうえで、バーチャルオフィスを利用すれば、初期費用を抑えられます。

低コストで起業したい場合には、バーチャルオフィスを契約するのがおすすめです。

一等地の住所を借りられる

一等地の住所を借りられる点もバーチャルオフィスを利用するメリットの一つとして挙げられます。

バーチャルオフィスは、大阪や東京などの都心部の住所を貸出していることがほとんどです。

都心部の住所は顧客からの信頼度を得られやすく、多くの企業やユーザーと信頼関係を築ける可能性があります。

また、実際に都心部にオフィスを構える場合、多くの費用がかかりますが、バーチャルオフィスでは費用を抑えて利用できます。低コストで一等地の住所を利用できるのは、魅力でしょう。

法人登記ができる

バーチャルオフィスの住所は、法人登記の利用が可能です。

大阪や東京などの一等地にオフィスを構える場合、費用はもちろん、物件探しや手続きに時間を取られることが多く、手間と費用がかかります。

しかし、バーチャルオフィスでは費用を抑えつつ、法人登記が行えるうえ、即日利用開始できる強みがあります。

ただし、サービス内容によっては法人登記ができないものもあるため、利用する際は事前確認が必須です。

バーチャルオフィスNAWABARI
担当者:大里

その他、郵便物の管理の手間が省けるのも大きなメリットです。

NAWABARIでは、オプション料金なしで荷物や書類をスマホから確認できます。そのため、要らないものはスマホから簡単に破棄できます

大阪でバーチャルオフィスを借りる2つのデメリットとは?

大阪でバーチャルオフィスを借りる2つのデメリットとは?

最後に、大阪のバーチャルオフィスを借りる2つのデメリットを解説します。

バーチャルオフィスを借りる2つのデメリット
  1. 郵便物の受け取りが遅れてしまう
  2. 他利用者と住所が被ってしまう

バーチャルオフィスはメリットも多いですが、当然デメリットもあります。

デメリットを考慮しつつ、事業に必要な機能を備えたバーチャルオフィスを選び、契約するかどうか決めましょう。

郵便物の受け取りが遅れてしまう

バーチャルオフィスを利用する場合、郵便物の受け取りが遅くなってしまう点には注意が必要です。

バーチャルオフィスには郵便を転送するサービスがあるため、オフィス宛てに届いたものを任意の場所に送ってもらうことができます。

しかし、転送する頻度が月1回のサービスもあるため、期限が迫っている書類などの期限切れのリスクがあります

また、転送頻度は各社でまちまちなため、事前にしっかりと確認しておくことが大切です。

他利用者と住所が被ってしまう

バーチャルオフィスを利用する場合、他利用者と住所が被ってしまう可能性にも注意しましょう。

バーチャルオフィスでは、他利用者と住所を共有する場合があるため、住所を検索した際に、他の会社がヒットしてしまう場合があります。

バーチャルオフィスNAWABARI
担当者:大里

NAWABARIでは、反社チェックツールを導入しているため、住所被りによるリスクは他のバーチャルオフィスに比べて低いです。

法律的には、同じ住所に複数の会社が法人登記先に登録するのは問題ないですが、顧客にバーチャルオフィスを利用していることがバレてしまう可能性はあるでしょう。

ただし、バーチャルオフィスやレンタルオフィスが常識になりつつあるため、顧客の信頼度低下につながる心配は少ないといえます。

バーチャルオフィスを借りるならNAWABARI!

バーチャルオフィスを借りるならNAWABARI!

本記事では、大阪の格安おすすめバーチャルオフィスを厳選してご紹介しました。

大阪で契約するバーチャルオフィスは、必ずしも大阪でなければならないわけではなく、東京でも利用可能なことがお分かりいただけたでしょうか。

大阪府内でバーチャルオフィスの契約を考えている方は、ぜひ東京都内のバーチャルオフィスもご考案ください。

バーチャルオフィスNAWABARI
  1. 費用は月額1,100円から利用可能
  2. 多くの企業がNAWABARIを選んでいる実績がある
  3. 転送物受取・転送サービス

NAWABARIでは、会社員の副業や起業家、インフルエンサーなどに向けて最適なプランを用意しています。

バーチャルオフィスが気になっている場合は、さまざまなサービスを月額約1,000~2,000円で利用できるNAWABARIの詳細を確認しておきましょう。

通常5,500円かかる初期費用が0円になるキャンペーンを実施中です。また、最大35,000円のキャッシュバックキャンペーンも活用して、お得にビジネスを始めましょう!

バーチャルオフィスお探しの方必見!

NAWABARIの詳細を見る

大里真也

この記事の著者
株式会社Lucci

大里真也 さん

2017年からバーチャルオフィスNAWABARIの運営に従事。2022年5月よりメディア運営責任者として、長いバーチャルオフィス事業経験を活かし様々な記事を執筆。

バーチャルオフィスお探しの方必見!

NAWABARIの詳細を見る