東京でも有数のオフィス街である日本橋は、バーチャルオフィスでも人気のエリアです。
ホームページや名刺に日本橋の住所を記載することで、クライアントの目に留まりやすくなり会社のイメージアップにもつながるでしょう。
では、日本橋にはどのようなバーチャルオフィスがあるのでしょうか。
ここでは、日本橋のおすすめバーチャルオフィスを紹介します。
「バーチャルオフィスを値段だけで決めようとしていませんか?」
- ネットショップの運営を考えている場合は、ネットショップ運営プランがおすすめ!
- 多くの企業が法人登記可能なビジネスプランを選択!
- 荷物のGPS&盗聴器チェックでインフルエンサーも安心!
NAWABARIでは、会社員の副業や起業家、インフルエンサーなどに向けて最適なプランを用意しています。
バーチャルオフィスが気になっている場合は、さまざまなサービスを月額約1,000~2,000円で利用できるNAWABARIの詳細を確認しておきましょう。
通常5,500円かかる初期費用が0円になるキャンペーンを実施中です。また、最大35,000円のキャッシュバックキャンペーンも活用して、お得にビジネスを始めましょう!
バーチャルオフィスお探しの方必見!

日本橋でおすすめのバーチャルオフィス9選

次に日本橋でおすすめのバーチャルオフィス9選を紹介します。
ワンストップビジネスセンター日本橋

バーチャルオフィス名 | ワンストップビジネスセンター日本橋 |
住所 | 東京都中央区日本橋兜町17−1 日本橋ロイヤルプラザ内 |
アクセス | 日本橋駅から徒歩5分 |
詳細なプラン | 【エコノミープラン】5,280円〜 【ビジネスプラン】9,790円〜 【プレミアムプラン】1万6,280円〜 |
初期費用 | 1万780円(税込) |
無料期間 | 通常なし(条件付き割引プランで初期費用+1か月分無料/30日間返金保証制度あり) |
法人登記可否 | 可 |
郵便転送可否 | 可 |
会議室の使用可否 | 可 |
営業時間(休日) | 平日10時〜17時30分(年末年始を除く) |
特徴 | 全国41ヶ所に拠点があるバーチャルオフィスです。ワンストップビジネスセンターで契約すると、全国各地にある会議室が使えるようになるのが魅力。ホワイトボードやモニター、フリードリンクなどが用意されているので便利です。 |
URL | ワンストップビジネスセンター日本橋 |
TRIEL(トリエル)

バーチャルオフィス名 | TRIEL(トリエル) |
住所 | 東京都中央区日本橋2-1-17 丹生ビル2F・3F |
アクセス | 日本橋駅から徒歩1分 |
詳細なプラン | 【バーチャルオフィスプラン】1万1,000円【コワーキングスペースプラン】1万5,400円〜 |
初期費用 | プランによって異なる(バーチャルオフィスプランの場合は2万2,000円) |
無料期間 | 記載なし |
法人登記可否 | 可 |
郵便転送可否 | 可 |
会議室の使用可否 | 可 |
営業時間(休日) | 平日9時〜18時(土日祝) |
特徴 | 日本橋駅から徒歩約1分の好立地にあるバーチャルオフィスです。バーチャルオフィスはもちろんのこと、レンタルオフィスやコワーキングスペース、会議室も利用できます。バーチャルオフィスの場合、有料とはなりますが郵便転送や専用FAX、電話代行といったサービスも活用することも可能です。 |
URL | TRIEL(トリエル) |
karigo バーチャルオフィス東京 日本橋

バーチャルオフィス名 | karigo バーチャルオフィス東京 日本橋 |
住所 | 東京都中央区日本橋本石町~ |
アクセス | 新日本橋駅から徒歩3分 |
詳細なプラン | 【ホワイトプラン】3,300円(個人名利用) 【ホワイトプラン】4,700円(法人名・屋号利用) 【ブループラン】8,300円(転送電話付と推測) 【オレンジプラン】1万400円(電話代行付と推測) |
初期費用 | 入会金:7,300円+月額料金2か月分前払い |
無料期間 | 記載なし |
法人登記可否 | 可 |
郵便転送可否 | 可 |
会議室の使用可否 | 可(銀座一丁目店千葉店の会議室はどの店舗の契約者でも利用可能) |
営業時間(休日) | 要問合せ(土日祝) |
特徴 | 全国56拠点以上に店舗を展開するバーチャルオフィスです。住所レンタルと荷物受取がセットになったホワイトプランの場合、月額3,300円から利用可能です。バーチャルオフィスのプランを契約すると、荷物受取・転送手数料や法人本店設置書類保管サービスなどが無料になります。 |
URL | karigo バーチャルオフィス東京 日本橋 |
ユナイテッド東京日本橋店

バーチャルオフィス名 | ユナイテッド東京日本橋店 |
住所 | 東京都中央区日本橋2-2-3 RISHEビル |
アクセス | 日本橋駅から徒歩5分 |
詳細なプラン | 【MAIL BOX】2,310円〜 【MAIL msg BOX】3,100円〜 【Tele BOX I】4,400円〜 【Tele BOX II】7,700円〜 |
初期費用 | 登録料5,500円/保証金1万円(Tele BOX I・IIのみ)/郵便デポジット5,000円〜10,000円以上 |
無料期間 | 記載なし |
法人登記可否 | 可 |
郵便転送可否 | 可 |
会議室の利用可否 | 可 |
営業時間(休日) | 平日10時〜18時、土曜13時〜18時(日曜) |
特徴 | 18年の実績を誇るバーチャルオフィスです。バーチャルオフィスプランには、郵便転送サービス(週1回)と会議室の利用が含まれています。顧客のニーズに合わせた多数のプラン・オプションが用意されているのが特徴。住所レンタルだけでなく、会議室レンタルや電話秘書サービス、法人設立代行業務といったサービスが提供されています。 |
URL | ユナイテッド東京日本橋店 |
エキスパートオフィス東京

バーチャルオフィス名 | エキスパートオフィス東京 |
住所 | 東京都中央区日本橋2丁目1番3号 アーバンネット日本橋二丁目ビル |
アクセス | 東京駅から徒歩5分 |
詳細なプラン | バーチャルオフィス 【ライトパッケージ】1万2,000円 【スタンダードパッケージ】2万5,000円 【プレミアムパッケージ】3万5,000円 |
初期費用 | 月会費の2か月分 |
無料期間 | 新規契約に限り契約月の月会費は無料 |
法人登記可否 | 可 |
郵便転送可否 | 可 |
会議室の使用可否 | 可 |
営業時間(休日) | 9時〜17時30分(土日祝) |
特徴 | 専用コンシェルジュが用意されているバーチャルオフィスです。オフィス入口の電気錠と専用室のシリンダー錠の2重セキュリティとなっており、セキュリティ体制は万全。急な来客があってもスマートに対応してくれるので安心です。 |
URL | エキスパートオフィス東京 |
METS バーチャルオフィス日本橋兜町

バーチャルオフィス名 | METS バーチャルオフィス日本橋兜町 |
住所 | 東京都中央区日本橋兜町〜 |
アクセス | ホームページに記載なし |
詳細なプラン | 【ライト】270円〜 【ネットショップ】550円 【ビジネス】1,100円〜 【ビジネスプラス】1,430円〜 |
初期費用 | 入会金3,300円・事務手数料550円・契約手数料(スピード契約では無料)・月額利用料3か月分(毎月払いの場合のみ)・オプションの初回設定費用 |
無料期間 | 記載なし |
法人登記可否 | 可 |
郵便転送可否 | 可 |
会議室の使用可否 | 可 |
営業時間(休日) | 月曜・金曜10時〜17時(休憩13時〜14時)、水曜10時〜14時 |
特徴 | 自社所有ビルで運営されているバーチャルオフィスです。自社ビル直営なので、拠点が閉鎖されるリスクが少ないのが魅力。住所利用だけなら月額270円からのライトプランでも問題ありませんが、法人登記を希望する場合は、1430円からのビジネスプラスを利用しましょう。 |
URL | METS バーチャルオフィス日本橋兜町 |
リージャス日本橋兜町

バーチャルオフィス名 | リージャス日本橋兜町 |
住所 | 東京都中央区日本橋兜町5-1 兜町第1平和ビル3F |
アクセス | 日比谷線茅場町駅11番出口から徒歩2分 |
詳細なプラン | 【シェアオフィス】6万4,900円〜 【バーチャルオフィス】1万4,500円〜 【コワーキングメンバーシップ】1万3,900円〜 |
初期費用 | サイトに記載なし |
無料期間 | サイトに記載なし |
法人登記可否 | 可 |
郵便転送可否 | 可 |
会議室の使用可否 | 可 |
営業時間(休日) | 8時30分〜18時 |
特徴 | リージャスは、世界中でバーチャルオフィスやレンタルオフィスを展開している世界最大手の運営会社です。バーチャルオフィスだけでなく、レンタルオフィスやコワーキングスペースなどさまざまなタイプのサービスを利用できるのが魅力です。 |
URL | リージャス日本橋兜町 |
レゾナンス日本橋店

バーチャルオフィス名 | レゾナンス日本橋店 |
住所 | 東京都中央区日本橋室町1丁目 |
アクセス | 東京メトロ銀座線三越前駅A1番出口より徒歩2分 |
詳細なプラン | 【バーチャルオフィス(月1転送)】990円〜 【バーチャルオフィス(週1転送)】1,650円〜 【転送電話セット(月1転送)】3,190円〜 【転送電話セット(週1転送)】3,850円〜 【電話秘書代行セット(月1転送)】5,390円〜 【電話秘書代行セット(週1転送)】6,050円〜 |
初期費用 | 入会金5,500円(キャンペーンで無料あり)+デポジット1,000円〜 |
無料期間 | なし(入会金無料キャンペーン・乗り換えキャンペーンあり) |
法人登記可否 | 可 |
郵便転送可否 | 可 |
会議室の使用可否 | 可 |
営業時間(休日) | 平日9:00〜18:00(土日・祝日除く) |
特徴 | 価格重視の方におすすめなのが、レゾナンス日本橋店です。こちらのオフィスは990円で法人登記できる住所の貸出と、郵便物の転送サービスを提供しています。郵便物転送の頻度は月に1回と少ないですが、「ビジネスで使える住所を安く日本橋で取得したい」という方にとって、良い選択肢です。 |
URL | レゾナンス日本橋 |
サーブコープ日本橋ワカ末ビル

バーチャルオフィス名 | サーブコープ日本橋ワカ末ビル |
住所 | 東京都中央区日本橋本町3-3-6 ワカ末ビル7階 |
アクセス | 新日本橋駅より徒歩1分 |
詳細なプラン | 【バーチャルオフィスパッケージ】2万3,200円 【貸し住所パッケージ】1万400円 【ホットデスク】1万9,000円 【専用デスク】3万7,600円 |
初期費用 | 設定料100円(専用デスクプランのみ3万円) |
無料期間 | 初月1か月無料 |
法人登記可否 | 可 |
郵便転送可否 | 可 |
会議室の使用可否 | 可 |
営業時間(休日) | 平日8:30~17:30 |
特徴 | サーブコープ日本橋ワカ末ビルは、法人登記可能な一等地住所の利用に加え、専用電話番号でのプロ対応や24時間利用可能な多機能ボイスメールなども備えています。バイリンガル秘書やITサポートになども備わっており、グローバルビジネスを展開する企業にぴったりのオフィスです。 |
URL | サーブコープ日本橋ワカ末ビル |
日本橋で法人登記が可能な最安のバーチャルオフィスは?

日本橋で法人登記できる最安のバーチャルオフィスは、「レゾナンス」になります。
月額990円で法人登記可能な住所の取得ができ、郵便物の転送(月1回)サービスも付いてくるため、費用を抑えて日本橋の住所を活用したい方にとってぴったりのオフィスです。
ただし費用が安い分、それ以外のサービスの充実度は控えめとなっています。より機能性に優れたバーチャルオフィスを求める方は、費用だけでなく自社で必要なサービスとのバランスも考慮することが大切です。
バーチャルオフィス利用がおすすめな理由

ここからは、バーチャルオフィス利用がおすすめな理由を紹介します。
自宅住所を公開する必要がなく、プライバシーが保護される
事業を始める際、ホームページや名刺などにビジネス用の住所を記載しなければいけません。
自宅をオフィスとして活用している場合、不特定多数の人に自宅の住所を発信することに不安を感じる人は多いことでしょう。
バーチャルオフィスを利用すれば、自宅住所を使わなくて済むので安心です。
事業開始時に初期費用を抑えられる
事業開始時にオフィスを構える場合、かなり高額の初期費用が必要となります。
自分のオフィスを用意する代わりにバーチャルオフィスを利用すれば、初期費用を大幅に抑えられます。
オプションでレンタルオフィスや会議室などを利用したとしても、オフィスを借りるほどの費用は必要ありません。
都心一等地の住所を利用できる
バーチャルオフィスの場合、リーズナブルな価格で都心一等地の住所を利用できるというメリットもあります。
会社の住所が一等地にあるだけで、イメージが良くなります。
バーチャルオフィスを選ぶ際に確認すべきポイント

バーチャルオフィスを選ぶ際、どのようなポイントを確認すべきなのでしょうか。
求めているサービスが提供されているか
バーチャルオフィスで利用できるサービスは、住所レンタルだけではありません。
郵便物転送など他のサービス内容もチェックして、自分が求めているサービスが提供されているバーチャルオフィスを選びましょう。
住所と会社の所在地はどこか
バーチャルオフィスを契約する際は、住所と会社の所在地がどこか確認することも大切です。
住所は会社の信用にも繋がるので、詳しい住所をチェックしておきましょう。
料金とサービス内容が見合っているか
バーチャルオフィスを選ぶ際は月額料金だけをチェックするのではなく、サービス内容に対して適切な料金設定がされているかが大切です。
あまりにも格安の料金設定がされている場合、満足するサービスを受けられない可能性があるからです。
複数のバーチャルオフィスの料金を比較検討した上で、料金とサービス内容が見合っているかチェックしましょう。
延長や解約時の条件はどうなっているか
バーチャルオフィスによって、延長や解約時の条件は異なります。
契約を延長したり途中で解約することになったとき、手数料や違約金などが発生する可能性があるので注意が必要です。
また、契約を解約するときは、数ヶ月前から事前予告する必要があるのが一般的です。
契約前に審査をしているか
契約前に審査をしているかも確認することをおすすめします。
きちんと審査が行われていない場合、怪しい会社が利用している可能性も考えられます。
バーチャルオフィスでは、他の会社と同じ住所を使うことになります。
同じバーチャルオフィスを利用する会社が怪しいところだと、自分の会社の評判にもかかわるので気をつけてください。
バーチャルオフィス全国どこに住んでいても契約可能!

バーチャルオフィスの最大の特徴は、全国どこに住んでいても契約可能ということです。
利用者が住んでいる場所に関係なく、好きなエリアでバーチャルオフィスを利用できます。
地方に住んでいる人が、東京のバーチャルオフィスを契約することが可能なのです。
東京のおすすめバーチャルオフィスはここ!

東京のバーチャルオフィスを選ぶなら、NAWABARIがおすすめです。
NAWABARI

NAWABARIは、開業に便利な住所を業界最安値水準の価格で借りられるバーチャルオフィスサービスです。
月額1,078円(税込)で、住所レンタルや郵便物受取・転送といった基本的なサービスを利用できます。
また、バーチャルオフィスに届いた郵便物は、管理画面から写真で確認できるといった便利なサービスも用意されています。
バーチャルオフィスを上手く活用しよう
日本橋のような人気エリアの住所を使えば、起業するときに大きなメリットとなるでしょう。
東京には、日本橋以外にもブランディングに効果的なエリアがあります。
バーチャルオフィスの利用を検討しているなら、NAWABARIもおすすめです。
NAWABARIなら業界最安値水準のリーズナブルな価格で、目黒区の住所が利用できるようになります。
これから事業を始める人は、ぜひバーチャルオフィスを上手く活用してください。
その他、おすすめ地域のバーチャルオフィスを下記記事で紹介しています。ぜひ、参考にしてください。