近年需要が高まっている在宅副業の中でも、特に人気の高いデータ入力。
パソコンとネット環境が整っていれば誰でも在宅で副業が出来る為、子育て中の主婦や介護で在宅している方に人気です。
家事や仕事の隙間時間に出来る在宅副業・データ入力は、タイピングのスキルさえあれば出来るため初めての在宅副業として始めやすいですよね。
この記事では、在宅副業としてのデータ入力とは、どんな仕事なのか、またどれくらい稼げるのか、安全に稼ぐコツ等をご紹介します。
また、データ入力の副業をおこなうにあたって、住所や連絡先の提示をクライアントに求められることもあるでしょう。
個人情報を公開することに、抵抗を感じる方も少なくないかと思います。
自宅の住所・個人の連絡先を保護しながら副業をしたい方は、バーチャルオフィスNAWABARIの利用を検討してみてください。
バーチャルオフィスNAWABARIでは、お手頃価格で住所・連絡先の貸し出しをおこなっております。
その他にも、副業で役立つさまざまなサービスを展開中です。
- 費用は月額1,100円から利用可能
- 多くの企業がNAWABARIを選んでいる実績がある
- 転送物受取・転送サービス
気になる方は、ぜひ以下のボタンからチェックしてみてください。
在宅副業のデータ入力はどんな仕事?

在宅副業のデータ入力がどんな仕事なのか、早速ご紹介します。
在宅で行う副業・データ入力は、
情報を元にワードやExcelに入力していく仕事
のことを指します。
在宅で行う副業・データ入力は、納期が決められている事が多く、実際の業務時間や配分等は自分で調整することが出来る案件が多いようです。
データ入力の案件を難易度で分けると、
難しさ★☆☆☆☆:書類やPDFに記載された情報の入力作業(名刺、領収書など含む)
難しさ★★☆☆☆:販売商品のデータを入力する作業
難しさ★★★☆☆:インターネットで検索した結果をデータ入力する作業
難しさ★★★★☆:文字起こし
となっており、在宅で行う副業としてはデータ入力は簡単な部類に入ると言われています。
近年は、
- Google検索結果をリストにする
- 口コミサイトに投稿する
- TwitterやInstagramなどSNSのイイね数を増やす
などの仕事も、データ入力のひとつです。
しかし、在庫数や金額などの入力作業の場合は間違えてしまうと多大な損害が出てしまう可能性もあるため、責任感と注意力がより必要となってきます。
データ入力の中には「文字起こし」という案件がありますが、これは会社での会議やセミナーの内容を録音した物を、文字に起こす作業のことです。
会話の中に含まれる「あー」「えーと」等の言葉を取り除き、読みやすく仕上げる必要があります。
また、専門的な内容になることも多く、医療系や英語系はその分野に応じた知識が必要となる場合も多いようですね。
ですが、基本的にデータ入力は特別なスキルや職歴の必要がないため、主婦の気軽なお小遣い稼ぎとして人気です。
スマホのみでエントリーできる案件もあるため、パソコンがなくても簡単に取り組める…という魅力がありますよ。

在宅副業・データ入力のメリット5選

在宅副業としてデータ入力をする場合の、メリットデメリットをご紹介します。
- 作業量を調整できる
- 在宅で副業ができる
- 隙間時間に働ける
- タイピングスキルを活かせる
- 未経験から始められる
作業量を調整できる
データ入力の在宅副業では、依頼主から仕事をまとめて依頼されることがほとんどです。
最初に依頼された仕事の量が多すぎると感じれば、今月はそれ以上の受注は引き受けない、といったふうに作業量を調整できます。
在宅で副業ができる
データ入力は在宅副業にぴったりの仕事です。
仕事量が少量での依頼もあるため、本業の負担にならずにデータ入力を副業として始められます。
隙間時間に働ける
データ入力の仕事は、自分のペースで進められます。
たとえば、まとまった時間を確保できるときに一気に仕事を片付けてしまったり、家事やトレーニングの5分休憩の間に少しずつ進めたり、といった働き方も可能です。
隙間時間に働けるため、時間を有効活用できます。
タイピングスキルを活かせる
データ入力で求められる能力の1つがタイピング力です。
データ入力では、タイピング力は早くて正確であるほど重宝されます。
仕事でタイピングをおこなう方であれば、それほど困るシーンもなく、データ入力の作業に従事できるでしょう。
未経験から始められる
データ入力の仕事は、とくべつな資格や経験などは必要ありません。
与えられた情報をタイピングで入力していくだけのシンプルな作業のため、未経験者でも始められます。
仕事を開始するハードルが低いことから、初めての副業としてもおすすめの業種です。
在宅副業・データ入力のデメリット4選

データ入力を在宅副業で始めるにあたって、次のデメリットが生じます。
- 報酬が低い
- 単純作業なのでつまらない
- 肩こりや目の疲れなどの慢性疲労になりやすい
- 悪徳業者に遭遇する危険がある
報酬が低い
データ入力の仕事は、報酬が決して高くありません。
1文字0.1円〜が相場のため、タイピングスピードが遅い方の場合は、外でパートで働いたほうが効率よく稼げる可能性もあります。
報酬が高いデータ入力もありますが、それでもその他の副業に比べると報酬額は安価な傾向です。
単純作業なのでつまらない
与えられた情報をexcelやWordに書き記していくだけのデータ入力の仕事は、人によっては退屈に思えるでしょう。
単純作業の繰り返しにストレスを感じる方は、他の業種を副業に選んだほうが良いかもしれません。
肩こりや目の疲れなどの慢性疲労になりやすい
データ入力の仕事では、正確性が求められます。
誤った情報が1つ入力されていると、その他全ての計算が狂うケースは少なくないため、神経的なプレッシャーが高いといえます。
画面とにらめっこをした状態で、間違えがないように慎重に作業を進めなくてはならないため、肩こりや目の疲れなどが出やすくなるでしょう。
悪徳業者に遭遇する危険がある
誰にでもできる仕事は始めるハードルが低いというメリットがありますが、未経験者を狙った悪徳業者も多く存在します。
悪徳業者の見分け方はさまざまですが、相場よりもはるかに高い報酬額の提示をしてくるところや、仕事を始める前に金銭の支払いを求めるところなどは、避けたほうが無難です。
会社の口コミもチェックして、悪徳業者に遭遇しないように注意しましょう。

在宅副業のデータ入力は収入はどれくらい稼げる?

在宅の副業としてのデータ入力の単価平均は、
- データ入力:1文字0.1~1円程度
- 文字起こし:1時間10,000~20,000円※録音時間
が平均単価となっています。
データ入力の場合は1文字0.5円計算で、1日に5000文字入力できれば2500円の収入になります。
1文字起こしの場合、初心者の場合は60分の録音データを文字に起こすのに、1週間程度かかるケースも報告されています。
データ起こしも文字起こしも、慣れるまでは単価が低い案件が多い…と認識しておくとよいでしょう。
また、データ入力は単発の仕事が多く、テープ起こしは継続の仕事が多いようです。
隙間時間を利用して、スキルアップと共に収入アップを目指しましょう。
在宅副業のデータ入力に必要なものは?

データ入力の在宅副業を始める際に必要な物は、以下の2つです。
- タイピングスキル
- パソコンやインターネット環境
それぞれの内容について、見ていきましょう。
タイピングスキル
データ入力は経験が無くても出来る仕事が多い在宅副業ですが、『タイピングスキル』は必須です。
データ入力は文字単価で収入が決まるため、多くの文字を入力しないと収入アップは見込めません。
タイピングが早ければ早いだけ、作業時間も短くなり、収入アップに繋がりますので、最低でもブラインドタッチが出来るレベルまでスキルを挙げておきたいものですね。
タイピングスキルをアップさせるには、多くの案件をこなす以外に、無料の練習サイト等もありますので、タイピングレベルを上げたい方は是非利用してみてください。
パソコンやインターネット環境
データ入力の仕事はスマホでも作業が可能ですが、パソコンがあったほうが作業効率は大幅にアップします。
また、顧客と入力データを渡したり、メールやチャットでやり取りをおこなうこともあるため、インターネット環境も必要になります。
それほど早い回線である必要はありませんが、オンラインMTGを頻繁におこなう会社と仕事をするのであれば、光回線があったほうが安心です。
在宅副業のデータ入力で安全に稼ぐコツは?

在宅副業としてデータ入力を始める際、気になるのは仕事の探し方ですね。
「在宅副業 データ入力」と検索すると様々な情報が検索結果に表示されますが、中には「怪しい…」と感じてしまうサイトも少なくありません。
在宅副業を始める際に、安心安全に稼げるサイトをご紹介します。
受注先を信頼あるサイトにする
在宅副業のデータ入力を始める際、初心者の方が安心安全に稼ぐには、
クラウドソーシングサイトを利用する事
です。
クラウドソーシングサイトには「クラウドワークス」や「ランサーズ」等の有名サイトがありますので、まずは登録するところから始めましょう。
バイトルなどの情報サイトでも、データ入力に応募することが出来ますよ。
文字単価や未経験者など、様々な案件が登録されていますので、スキルや希望に有った求人に応募してみましょう。
クラウドソーシングサイトは登録料は無料ですが、仕事の報酬を受け取った際に利用料が差し引かれます。
案件を選ぶ際は、利用料を差し引かれた後の収入額にも気を付けて選ぶようにしましょう。
クラウドソーシングサイトで選べる案件の種類を、いくつかご紹介します。
- 資料作成
- 原稿作成
- 文字起こし
- リライト
- 検索結果の入力
- SNSへのイイね
ほとんどの案件は納期が設定されていますので、時間に余裕を見て応募するようにしましょう。
登録住所を自宅ではなくレンタル住所にする
クラウドソーシングサイトを利用する場合、必要になってくるのが「個人情報の入力」です。
クラウドソーシングサイトを利用する場合、「住所」や「電話番号」などの入力項目が必須となっているサイトが殆どです。
しかし、「クラウドワークス」などの有名サイトであっても、住所や電話番号を入力するのは抵抗を感じるかたも多いよう。
そんな場合は、クラウドソーシングサイトに登録する住所を自宅住所ではなく、
バーチャルオフィスなどのレンタル住所を利用する
と安心ですよ。
バーチャルオフィスなどでは、「住所」や「電話番号」などを、安価にレンタルすることが可能です。
ちなみに、都内一等地の住所がレンタルできる『NAWABARI』なら、月額980円から利用可能。
月額980円でバーチャルオフィス自宅住所が漏洩して自宅が特定される…などの心配から開放されるなら、安く感じますね。

在宅副業のデータ入力を始めるのにおすすめのサイト3選

データ入力を在宅副業でおこなう場合、次の3つのサイトを活用すると良いでしょう。
- クラウドワークス
- ランサーズ
- ココナラ
それぞれの特徴について、ご紹介します。
クラウドワークス
クラウドワークスは大手のクラウドソーシングサービスを展開するサイトです。
受注側も発注側も数多く登録しており、データ入力の仕事も充実しています。
データ入力以外の仕事量も多いため、データ入力の仕事に慣れてきたらクラウドワーク上の他の業種も並行して在宅副業に取り入れるのも、良いアイデアです。
ランサーズ
ランサーズもクラウドワークス同様に、大手のクラウドソーシングサイトです。
ランサーズでは受注側に独自のランク制度を用いており、ランクが高くなるほどクライアントの目に留まりやすくなる傾向にあります。
ランクを上げるにはさまざまな項目をクリアすることが重要ですが、とくに仕事をたくさん受けること、素早く返信することなどが重視されます。
認定ランクが上がればより高報酬のデータ入力の仕事にも手が届きやすくなるため、コツコツとランサーズ上で仕事を獲得してみてはいかがでしょうか。
ココナラ
ココナラはスキルの売買をおこなうサイトです。
データ入力のスキルを販売することで、クライアント側から依頼がくることもあります。
ランサーズやクラウドワークスと違い、金額をあらかじめ提示し、それに納得したクライアントが仕事の依頼をする、という流れがココナラの魅力です。
双方が納得できる金額で仕事が始められるため、仕事へのやりがいもより向上するでしょう。
在宅副業のデータ入力の仕事はスマホでもできる?

ハードルが低く副業がスタートできるのが魅力のデータ入力ですが、スマホでも仕事が出来るのでしょうか?
結論から申し上げますと、
スマホでも在宅副業のデータ入力の仕事は可能。
ただし、案件は限られる
ようです。
文字起こしやデータ入力は、パソコン作業を前提として求人されている物も多くあります。
- 長い文章のデータ入力
- 細かい作業の修正作業
などが必要な案件も多く、スマホ入力が早くても、キーボードのブラインドタッチのスピードには追いつけないのが現状です。
パソコンと比較するとスマホの画面が小さく、作業効率がわるくなってしまう…という点もありますね。
スマホでデータ入力出来る案件とは
しかし、スマホでデータ入力出来る案件も多数登録されています。
- 単純作業のデータ入力
- 選択式のアンケート入力
等は、1つの仕事が短時間で終わるため、スマホからも作業しやすい案件と言えるでしょう。
ちょっとした待ち時間や暇つぶし代わりにアンケートに答えるなど、お小遣い稼ぎをすることが出来ますよ。
副業のデータ入力に関するよくある質問とは?

- スマホで副業って何するの?
- 内職で月いくら稼げる?
- 副業とは何をするの?
- 無料でできる副業は?
- データ入力月いくら稼げる?
- データ入力1件いくら?
- データ入力って何するの?
スマホで副業って何するの?
スマートフォンを使った副業は様々なものがあります。
例えば、アフィリエイトやアンケートモニターなどのインターネットで行うものや、ライブ配信アプリやSNSを使った広告収入などがあります。
また、フリマアプリを使った物販や、文章作成やデザイン制作などのクラウドソーシングサービスを利用した仕事もあります。
ただし、スマートフォンだけで完結する仕事は限られているため、スマートフォンを使った副業に取り組む場合は、自分の得意分野やスキルに合った仕事を選び、副業として取り組むことをおすすめします。
内職で月いくら稼げる?
内職で月にいくら稼げるかは、内職の種類や時間によって異なります。
例えば、手芸や裁縫などの手作業系の内職は、1点あたりの報酬が安く、時間がかかるため、月に数千円程度という場合が多いです。
一方、データ入力やライティングなどのオンライン内職は、報酬が比較的高く、自分の時間を有効に使えるため、月に数万円以上稼ぐことも可能です。
ただし、内職は副業としての利用が多く、収入が安定していないため、生活費を稼ぐための主な収入源としてはリスクが高いことにも注意が必要です。
また、内職をする場合は、報酬や収入だけでなく、自分のスキルや趣味に合った仕事を選び、しっかりとした契約を結び、納期や品質などにも注意しながら取り組むことが大切です。
副業とは何をするの?
副業とは、本業の収入以外に、追加で行う仕事のことを指します。
具体的には、自宅でできる内職や、スキルや趣味を活かしたフリーランスの仕事、アルバイトなどが挙げられます。
副業をすることで、収入を増やしたり、スキルアップを図ったりすることができます。
無料でできる副業は?
インターネットを利用した副業であれば、ブログやYouTubeのようなコンテンツ制作やアフィリエイト、アンケートモニター、ポイントサイトなどがあります。
また、スマホを利用したポイントアプリの利用や、SNSでの広告掲載なども一定の報酬を得ることができます。
また、趣味や特技を活かして手作り品を販売する方法もあります。
無料で始められる副業は多岐にわたるため、自分に合ったものを選んで取り組むことが大切です。
データ入力月いくら稼げる?
データ入力の仕事における平均時給は、アルバイト・パートで約1,062円、派遣社員では1,291円程度で、正社員の場合は月給換算で約27万円で、初任給は20万円程度が相場です。
データ入力1件いくら?
データ入力の相場は、1文字単位で0.1円〜1円程度です。
ただし、データ収集を兼ねる場合は1件あたり10円〜50円が目安で、月収は単価によります。
一般的なタイピングスピードで1日2、3時間作業する場合、月に約3万円の収入が得られるでしょう。
データ入力って何するの?
データ入力の仕事は、手書きのデータやアンケート回答などをPC上でフォーマットに入力し保存することが主な業務です。
自宅にExcelやWordがあれば、一般的なオフィスワーク以外にも在宅ワークとして働くことができます。
まとめ
以上、在宅副業のデータ入力の仕事についてご紹介しました。
在宅副業のデータ入力の仕事は、隙間時間で気軽にできるのが最大の魅力ですよね。
一方で、在宅副業のデータ入力で安全に稼いでいくなら、自宅住所は公開しない方がいいこともお伝えしました。
自宅住所に変わるレンタル住所をお考えの方は、是非一度バーチャルオフィスNAWABARIの利用もご考案ください。
- 費用は月額1,100円から利用可能
- 多くの企業がNAWABARIを選んでいる実績がある
- 転送物受取・転送サービス