個人で事業を始める際には住所が必要です。
仕事をするときに自宅の住所を使うと、仕事と私用の郵便物が混ざってしまうなど思わぬトラブルの原因になります。
バーチャルオフィスは、仕事用の住所を貸してくれるサービスです。
この記事ではレンタルオフィスとの違いや、柏市でおすすめのバーチャルオフィスを紹介しています。
「バーチャルオフィスを値段だけで決めようとしていませんか?」
- ネットショップの運営を考えている場合は、ネットショップ運営プランがおすすめ!
- 多くの企業が法人登記可能なビジネスプランを選択!
- 荷物のGPS&盗聴器チェックでインフルエンサーも安心!
NAWABARIでは、会社員の副業や起業家、インフルエンサーなどに向けて最適なプランを用意しています。
バーチャルオフィスが気になっている場合は、さまざまなサービスを月額約1,000~2,000円で利用できるNAWABARIの詳細を確認しておきましょう。
通常5,500円かかる初期費用が0円になるキャンペーンを実施中です。また、最大35,000円のキャッシュバックキャンペーンも活用して、お得にビジネスを始めましょう!
バーチャルオフィスお探しの方必見!


柏市のイメージ

柏市は千葉県の北西部に位置し、面積は114.74平方キロメートルです。
令和4年12月の時点で43万2,745人の人口を擁し、鉄道や道路網が整備された都心へのアクセスが良好な都市です。
JR常磐線を利用すれば乗り換えなしで都心へ行くことができるので、柏市に住んで都心で働く人も多数います。
通学にも便利です。
広くて平坦な台地を中心に市街地や里山が形成され、大堀川や大津川、利根川などの水に恵まれた低地では農業が盛んで、自然に触れることもできます。
柏市では令和3年11月から女性が市長を務めています。
市長としては7代目に当たり、初めての女性市長です。
「子育てしやすいまち柏」を目指し、働く親をサポートして地域全体での子育てを支援しているので、特に子育て世代にとっては住みやすい街というイメージがあります。
駅周辺にはステーションモールなどの商業施設が集中し、仕事帰りに買い物が可能です。
カフェやレストランなどの飲食店が充実しているのでグルメスポットも多く、家族連れでの外食にも適しています。
柏駅東口から徒歩5分の場所には、人々から天王様と呼ばれて古くから親しまれてきた柏神社があります。
遠くまで出かけなくても仕事帰りにふらっと立ち寄って、喧噪を離れることも可能です。
少し足を延ばすと柏公園があります。
市内で最初にできた公園で、2.3ヘクタールの敷地にはたくさんの桜の木が植えられており、春には桜の名所としてにぎわいます。
柏駅西口からバスで30分ほど行くと、広大な敷地を持つあけぼの山農業公園で子供と一緒にピクニックが楽しめます。
1.2ヘクタールの風車前花畑には春はチューリップ、夏にはひまわり、秋にはコスモスと四季の花が咲き誇ります。
春と秋のイベントのとき以外は、入園料も無料です。
柏市のバーチャルオフィスの状況

インターネットで検索できる、柏市のバーチャルオフィスは2件あります。
都心までの公共交通機関の利便性が高いせいか、バーチャルオフィスの利用はそれほど多くないようです。
しかし柏市には子育て世代が多く、子育てしながら働きたい女性にとっては、自宅で働きながらプライバシーを保護できるバーチャルオフィスは最適です。
柏市の住所にこだわらなければ、東京の住所で仕事をすることもできます。
普段あまり気にすることはありませんが、仕事をする上では会社の住所地は大切です。
顧客の立場からすると都内の23区という一等地に住所があれば、それだけで信用に足ると考えてもらえるからです。
仕事のイメージにあった土地なら、ブランド力の補強にもつながります。
柏市でおすすめのバーチャルオフィス

柏市では、次のようなバーチャルオフィスがおすすめです。
THE HUB SOLO 柏

バーチャルオフィス名 | THE HUB SOLO 柏 |
---|---|
住所 | 千葉県柏市末広町4-5金子ビルA棟 2F B号室 |
営業時間(休日) | 平日10時~18時30分 |
月額 | 3,300円~ |
特徴 | バーチャルオフィスは「Virtualプラン」での利用となります。 入会金が1万1,000円、年会費が2万2,000円です。 初回は2か月分の料金を支払う必要があります。 法人登記と社名表示ができる住所の利用ができます。 |
URL | HUB SOLO 柏 |
チコルワーク

バーチャルオフィス名 | チコルワーク |
---|---|
住所 | 千葉県柏市若柴178番地4 柏の葉キャンパス148街区1パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワーウエスト3F |
営業時間(休日) | 9時~18時 (休日:年末年始12月29日~翌1月3日) |
月額 | 5,500円(1年払い、口座振込の場合4,950円) |
特徴 | バーチャルオフィスは入会金(初回登録料)が2万2,000円で、登記できる住所が利用できます。 郵便は引出式の私書箱での受取が可能で、利用時間は毎日9時~20時です。 郵便物の転送は月1回となります。 1か月単位で利用できますが、最低利用期間は6か月です。 コラボレーションエリアの使用が、1回1時間まで許されています。 予約制で、社会保険労務士との無料相談ができます。 |
URL | チコルワーク |
バーチャルオフィスが向いている人

個人情報を公開したくない方
自宅の住所をビジネスに利用してしまうと、情報の漏洩やトラブルに巻き込まれる可能性が出てきてしまいます。
そういったトラブルに巻き込まれたくない方は、バーチャルオフィスを活用するといいでしょう。
住所はもちろん専用の電話番号も取得できる会社もあるので、プライバシーはしっかり確保できます。
自宅での作業が多い方
家での作業が多い方は、バーチャルオフィスと相性がいいです。
名刺にもバーチャルオフィスの住所が記載できるので、仕事とプライベートを分けることもしやすくなるでしょう。
自宅で登記ができない方
自宅が賃貸物件の場合や親と同居している場合などでは、自宅で登記することができない可能性があります。
そういった状況にある方は、バーチャルオフィスを利用するのがおすすめです。
バーチャルオフィスの住所なら、事業者や会社の所在地として登記できます。

バーチャルオフィスなら日本全国どこでも契約可能!(都外のみ)

ビジネスをする上で活動拠点や登記する住所をどの都道府県にするかは大事な問題です。
そんな中でもおすすめはやはり都内になります。
東京都には数多くの企業が拠点を置いていて、一番信頼性が高いと言われています。
しかし開業して間もない会社や個人事業主にとって、都内の一等地に事務所を構えることは困難ですが、バーチャルオフィスであれば、比較的簡単に東京都内一等地の住所を借りられます。
また、地方に住んでいても事務所として登録する住所は、自分の住んでいる地域でなくても問題ありません。
逆に事務所の所在地を東京の一等地に変えるとクライアントや顧客に安心感を与えることができるため、ビジネスにおける場所の優位性を確保できる可能性が高いでしょう。
その他、おすすめ地域のバーチャルオフィスを下記記事で紹介しています。ぜひ、参考にしてください。
東京でバーチャルオフィスを契約するならNAWABARIがおすすめ!

東京で安くて良質なバーチャルオフィスを選ぶなら、NAWABARIがおすすめです。
レンタル住所 | 東京都目黒区 |
サービス内容 | 住所貸し、法人登記、電話代行&転送、郵便物受取&転送 |
運営 | 株式会社Lucci |
URL | NAWABARI |
NAWABARIは、EC事業者とインフルエンサーに特に選ばれているサービスです。
BASEや17LIVEをはじめとした多くのプラットフォームへサービスを提供しており、業界唯一のPマーク取得企業です。
管理画面にて届いた郵便物を写真で確認することができるため、テレワークで事務所が不要となった企業にも人気です。
最近ではインフルエンサーの方のお申込みが増加しており、セキュリティ強化のため、金属探知機を利用したGPSストーカー被害の防磁にも取り組んでおります。
法人登記可能な住所の貸し出し、銀行口座開設紹介なども付いて月額1,100円からという業界最安値水準の価格も強みです。
バーチャルオフィスお探しの方必見!
バーチャルオフィスを借りるなら充実のサービスと低料金のNAWABARIがおすすめ
バーチャルオフィスのNAWABARIは、法人登記できる東京都目黒区の住所を借りられるサービスです。
追加料金なしで電話代行とメールでの受電内容の通知、郵便物受取と転送サービスがついています。
自宅の住所を知らせる必要がなくなるだけでなく、仕事中の電話に煩わされることもなくなります。
月1,100円で利用できるので、NAWABARIで気軽にバーチャルオフィスを試してみましょう。
バーチャルオフィスお探しの方必見!