バーチャルオフィス

【2023最新】ネットショップオーナー向け銀行口座おすすめ5選!開業時もOKな銀行は?

【2022最新】ネットショップ用銀行口座おすすめ5選!開業時もOKな銀行は?

ハンドメイド作品やネットでビジネスを開業するにあたって、必要不可欠なものがネットショップオーナー向けの銀行口座

しかしメガバンク系では、実店舗のないネットショップとの契約は断られてしまうのが現状です。

ここではネットショップの開業を検討している方に向けて、必要不可欠ともいえる銀行口座のオススメ5選をご紹介します。

ネットショップオーナーにおすすめの銀行口座5選!

ネットショップ用の銀行口座おすすめ

ネットショップオーナー向けの銀行口座として、おすすめの5選と、それぞれの特徴をご紹介します。

  1. GMOあおぞら銀行
  2. paypay銀行
  3. 楽天銀行
  4. 住信SBIネット銀行
  5. ゆうちょ銀行
銀行名おすすめポイント
①GMOあおぞらネット銀行2018年7月に登場した新しい銀行で、ネットバンクの中でもネットショップオーナーにはメリットが多い銀行
②paypay銀行ヤフオク等のYahoo!関連サービス特典が豊富。与信審査なし、決裁書提出不要、年会費無料のvisaデビットカードも付帯。
③楽天銀行楽天銀行(旧イーバンク銀行)は、口座数が国内第1位。楽天ポイントがたまりやすい。
④ジャパンネット銀行振り込み手数料が安く、「月に10件以上の振込がある場合、他行への振込が月に10件無料になる」といったサービスも。融資制度(dayta)があり、無担保にて審査なしで借入可能。
⑤ゆうちょ銀行すでにゆうちょ銀行をメインバンクとして利用している方には、新たな口座開設の必要性がなく便利。

このように、ネットショップのオーナー向けにおすすめな銀行口座はいろいろありますが、中でも特におすすめなのが『GMOあおぞらネット銀行』です。

2018年7月に登場した『GMOあおぞらネット銀行』は、他のネットバンクの良いとこどりをしたような銀行なんです。

『GMOあおぞらネット銀行』をネットショップオーナーの方におすすめする理由を詳しくご紹介します。

GMOあおぞら銀行のおすすめポイント

ネットショップオーナーにおすすめの銀行口座

ネットショップオーナーの方に『GMOあおぞら銀行』の銀行口座をおすすめする理由はこちらです。

GMOあおぞら銀行のおすすめポイント
  1. 手数料が安い
  2. 屋号の使用が可能
  3. 設定無料で使える振込入金口座
  4. 利用金額1.0%をキャッシュバック
  5. セキュリティ対策が万全
  6. 審査が通りやすい
  7. Mastercard/Visaブランドのビジネスデビットカードが作成できる

ネットショップオーナーの方に『GMOあおぞら銀行』の銀行口座をおすすめする理由について、詳しくご紹介します。

①手数料が安い

ネットショップオーナー向け銀行口座ならGMOあおぞらネット銀行

ネットショップ用の銀行口座にGMOあおぞら銀行をおすすめする理由は、なんといっても手数料が安いこと。

GMOあおぞら銀行宛ての手数料は無料にくわえ、他行宛てでも一律145円(税込)/件と低価格サービスが魅力です。

②屋号の使用が可能

ネットショップオーナー向け銀行口座ならGMOあおぞらネット銀行

ネットショップ用の銀行口座におすすめする理由2つ目として、GMOあおぞらネット銀行は、屋号の使用が可能です。

氏名の前または後ろに表示を選択(屋号+氏名)すれば、最大40文字まで使用できます。

振込先が個人名義の銀行口座だった場合、お客様に「本当にこの振込先であっているのか?」と不安と混乱を招きかねません。

振込先に屋号が書かれていれば、購入したショップということもわかりお客様も安心感が得られます。

③設定無料で使える振込入金口座

ネットショップオーナー向け銀行口座ならGMOあおぞらネット銀行

ネットショップ用の銀行口座におすすめする理由3つ目として、GMOあおぞら銀行は、振込入金口座が無料で使えます。

お客様との取引きの中で発生する「入金照合作業」は、時間や手間もかかり神経も使うもの。

GMOあおぞら銀行の「振込入金口座」は、注文ごとやお客様ごとに振込入金口座を割り当てられるので、入金データから注文やお客様を特定することが可能です。

間違いやすい同姓同名の方や家族名義での振り込みなども正しく入金管理を行う事ができるサービスが、無料で使用することが出来ます。

手間や時間を軽減することで、迅速な商品発送や納品が可能となり、顧客サービスの満足度アップに繋がります。

④利用金額1.0%をキャッシュバック

※一部キャッシュバック率が異なる利用先がございます。

ネットショップ用の銀行口座におすすめする理由4つ目として、GMOあおぞら銀行で開設した場合、ネットショップ経営者などの個人事業主も、Visaデビットカードを利用することが可能です。

利用した代金は即時に口座から引き落とされることにより、立替清算の手間が省け、経理の管理がしやすくなるメリットがあります。

利用金額の1%はキャッシュバックされますので、現金決済するよりもお得に利用することが可能です。

※一部キャッシュバック率が異なる利用先がございます

キャッシュバックは毎月21日(土日祝日の場合は翌営業日)に、前月分の利用金額に応じでキャッシュバックされます。

⑤セキュリティ対策が万全

ネットショップオーナー向け銀行口座ならGMOあおぞらネット銀行

ネットショップ用の銀行口座におすすめする理由5つ目として、GMOあおぞらネット銀行は、万全なセキュリティ対策を行っているため、安心して利用することが可能です。

GMOあおぞらねっと銀行では、このように様々な認証システムを使用することによって、セキュリティ対策が取られています。

ネットショップ用の銀行口座を開設するにあたり『セキュリティ面が不安』という場合も、GMOあおぞら銀行は安心して利用することが可能です。

⑥審査が通りやすい

ネットショップオーナー向け銀行口座ならGMOあおぞらネット銀行

ネットショップ用の銀行口座におすすめする理由6つ目として、GMOあおぞらネット銀行は、審査が通りやすい、というメリットがあります。

審査が通りやすいというのは「審査基準が甘い」というわけではなく、「必要書類が多いため詳しく審査される為」というのが理由です。

GMOあおぞらネット銀行で口座開設するにあたり必要な書類は以下の3点。

すべての書類を揃えるのは大変そうと感じるかもしれませんが、必要書類が多いということが多方面からの審査されるということですので口座開設できる可能性が高まります。

GMOあおぞらネット銀行の審査が通りやすい、と言われているのはその為です。

一般的に、バーチャルオフィスでは法人口座開設が難しいとされていますが、GMOあおぞらネット銀行ではバーチャルオフィス利用者であっても口座開設OKと公言されています。
このように、GMOあおぞらネット銀行は、法人口座でネットショップを運営したいという方にもオススメの銀行となっています。

⑦Mastercard/Visaブランドのビジネスデビットカードが作成できる

GMOあおぞらネット銀行では、新規発行手数料無料+年会費無料でビジネスデビットカードを作成することができます。

また最大20枚まで作成可能なため、それぞれの担当者にカードを発行することが可能です。

さらに今なら対象店舗のご利用で最大1.5%を現金還元するキャンペーンを実施中です。

※ キャンペーン以外でのご利用の場合は最大1%キャッシュバックとなります(一部キャッシュバック率が異なる利用先がございます。キャッシュバック率の詳細はこちらをご確認ください。)。

他の銀行口座もチェックする

paypay銀行

ネットショップにおすすめな銀行口座2つ目は、paypay銀行です。
paypay銀行のメリットをご紹介します。

  • ヤフオクの入金手数料無料
  • paypayフリマの入金手数料無料
  • creemaの入金手数料低価格の55円
  • iichiの入金手数料低価格の55円
  • 屋号入り口座が作れる

ネットショップ用の銀行口座にpaypay銀行をおすすめする最大の理由は、ヤフオク等のYahoo!関連サービス特典が豊富なこと。
その為、ヤフオクやYahoo!ショッピングなどに出店を考えている際は、準備しておきたい銀行口座です

法人以外の個人事業主も『屋号+個人名義』で銀行口座を開設することが可能な為、ネットショップの運営者で利用している方も多いようです。

また与信審査なし、決裁書提出不要、年会費無料のvisaデビットカードも付帯することも大きな魅力となります。

楽天銀行

ネットショップにおすすめな銀行口座3つ目は、楽天銀行です。
楽天銀行のメリットをご紹介します。

  • 振込手数料が安い
  • 口座開設が簡単
  • 入金のメール通知機能付き
  • 楽天ポイントがたまる
  • 海外送金にオススメ

楽天銀行(旧イーバンク銀行)は、国内第1位の口座数を誇るメガネットバンク。
口座が簡単に開設出来、入金通知が来るため、ネットショップの運営には十分な機能が揃っています。

楽天ポイントがたまりやすいというのも大きな魅力となり、楽天市場やBUYMAに出店を考えている方は、是非用意しておきたい銀行口座です。

ゆうちょ銀行

ネットショップにおすすめな銀行口座4つ目は、ゆうちょ銀行です。
ゆうちょ銀行のメリットをご紹介します。

ゆうちょ銀行をメインバンクとして利用しているお客様が多く、やり取りがスムーズに出来る点がネットショップ用の銀行口座にGMOあおぞら銀行をおすすめする最大の理由です。
ゆうちょ銀行のネットバンキングサービスである「ゆうちょダイレクト」は、屋号入り口座の開設も可能となっています。

住信SBIネット銀行

ネットショップにおすすめな銀行口座5つ目は、住信SBIネット銀行です。
住信SBIネット銀行のメリットをご紹介します。

  • 他行あての振込手数料が145円
  • 個人事業主でも法人口座の開設が可能
  • 融資制度がある

住信SBIネット銀行は振込手数料が145円と安く、「月に10件以上の振込がある場合、他行への振込が月に10件無料になる」といったサービスもあります。
また個人事業主でも法人口座を開設することが可能です。

しかし、屋号付きの口座は開設出来ない為注意が必要です。

ネットバンクではめずらし融資制度(dayta)があり、無担保にて審査なしで借入可能となっています。

ネットショップ運営に専用銀行口座が必要な理由

ネットショップ運営に専用銀行口座が必要な理由

ネットショップ運営に専用銀行口座が必要な理由は、3点です。

専用口座が必要な理由
  1. 入出金が確認しやすい
  2. 確定申告の計算に手間がかかる
  3. 信用が得られやすい

の3点です。

もう少し詳しく解説いたします。

1.入出金が確認がしやすい

ネットショップ運営に専用銀行口座が必要な理由

ネットショップ運営に専用銀行口座が必要な理由1つ目は、入出金が確認しやすいことです。

ネットショップの運営を始めるにあたり、既に持っている銀行口座を利用するという方法もありますが、事業開始するならばネットショップ専用の銀行口座の開設をおススメします。

ネットショップの運営を始めると帳簿をつける必要が出てきますが、私的な口座を使うと入出金の管理が困難になってしまうからです。

お客様からの入金が漏れてしまうと商品の発送が遅れてしまうなど、信用問題にも関わってきてしまいます。

ネットショップ専用の銀行口座を開設しておけば、プライベートの入出金とは別に管理出来るため顧客管理もしやすくなります

2.確定申告の手間が省ける

ネットショップ運営に専用銀行口座が必要な理由

ネットショップ運営に専用銀行口座が必要な理由2つ目は、確定申告の手間が省けることです。

プライベートとネットショップの銀行口座を分けておかないと、確定申告の際大変な手間がかかります。

銀行口座とネットショップ事業でつけている帳簿の残高が一致している必要がありますが、口座を分けておかないと金額にずれが出てきてしまいます。

入出金が多くなれば多くなるほど手間がかかりますので、最初からネットショップ専用の銀行口座を開設しておくことをお勧めします。

クレジットカードもビジネス用を

ちなみに、クレジットカードもプライベート用とビジネス用を分けた方が、確定申告時の手間が大幅に省けます
ネットショップや事業の経費となるような支払いは、ビジネス用のクレジットカードにまとめましょう。

3.信用が得られやすい

ネットショップ運営に専用銀行口座が必要な理由

ネットショップ運営に専用銀行口座が必要な理由3つ目は、ビジネスにおいて信用が得られやすいことです。

ネットショッピングをした際、振込名が

  1. 「タナカ サブロウ」
  2. 「インテリアショップ タナカ」

どちらが安心して振り込めるでしょうか。

個人名の「タナカ サブロウ」よりも、店名が記載されている振込先の方が安心感がありますね。

この店名のことを「屋号」といい、ネット銀行でも屋号を利用できるところが増えています。

ネットショッピングを運営する際は信頼感を得るためにも、屋号が利用できるネット銀行の開設をお勧めします。

ネットショップオーナー向けの銀行口座を選ぶポイント

ネットショップ用の銀行口座を選ぶポイント

ネットショップ運営用の銀行口座を選ぶ際のポイントは、以下の3つです。

銀行口座の選び方
  1. 屋号が設定できること
  2. 振込手数料が安いこと
  3. ネット上で手続きできること

もう少し詳しく、ネットショップ用の銀行口座を選ぶ際のポイントをご紹介します。

1.屋号が設定できること

ネットショップオーナー向けの銀行口座を選ぶポイント

ネットショップ運営用の銀行口座を選ぶポイント1つ目は、屋号が設定できることです。

前述のとおり、振込名に屋号があると安心感が違います。

しかし全ての銀行で屋号が利用できるわけではなく、「屋号は利用できない」「屋号のみで利用可能」「氏名+屋号で利用可能」など銀行によってサービスが異なります。

「屋号のみ」で利用したいのか、「氏名+屋号」で利用したいのか、考えたうえで開設する銀行を選びましょう。

2.手数料が安いこと

ネットショップオーナー向けの銀行口座を選ぶポイント

ネットショップ運営用の銀行口座を選ぶポイント2つ目は、手数料の安さです。

ネットショップを運営する上で重要になってくるのが、振込手数料。

ネットショップ利用者であるお客様が負担する振込手数料は、安ければ安いに超したことはありません。

同行間では振込手数料が無料になるGMOあおぞらネット銀行など、利用者が多いネットバンクを利用するのがお勧めです。

3.ネット上で手続きできること

ネットショップオーナー向けの銀行口座を選ぶポイント

ネットショップ運営用の銀行口座を選ぶポイント3つ目は、ネット上で手続きできることです。

ネットショップを運営する場合、ネット銀行を利用すればパソコン上で入出金を管理でき非常に便利です。

実店舗の銀行でもネットショップの運営は勿論可能ですが、手間や時間を考えるとネット上で完結できるネット銀行がお勧めです。

入金などの確認もすぐに取れるため、顧客満足度のアップにも繋がります。

入金をメールで通知してくれるサービスのあるネット銀行も増えてきています。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

今回はネットショップをする上で必ず必要となる「ネットショップオーナー向けのおすすめ銀行口座」についてご紹介しました。

お客様の信用を得るためにも、また、金銭管理をスムーズにするためにも、屋号がついたネット銀行振込口座を持っていたほうがビジネスが圧倒的にスムーズに進むことでしょう。

GMOあおぞらネット銀行などのネット銀行を利用して、ネットショップを快適に運営していきましょう。

RELATED POST